冬 折り紙 折り方 立体&簡単な平面 冬の花など折り紙飾り作り方

winter3冬の季節の折り紙飾りをまとめてみました。

冬を代表する風物詩はたくさんありますが、そのなかでも折り紙で表現しやすいテーマを、簡単な折り方や立体の折り方でご紹介したいと思います。

● 冬の花の折り紙
● 雪の結晶の折り紙
● 冬の生き物の折り紙
● 冬の食材の折り紙
● 冬のイベント行事

スポンサーリンク

折り紙 冬の花 折り方 簡単な平面&立体の作り方

冬の季節を代表する花~12月から3月くらいまでに咲き始めたり、最盛期を迎える花の折り紙をご紹介します。

春や夏などに比べれば、この期間に咲き始める花は少ないですが、そのなかでも冬の季節の風物詩に入るメインどころの花を取り上げました。

冬の花 折り紙~柊(ヒイラギ)の折り方

柊(ひいらぎ)は、11月くらいから咲き始めるのですが、12月のクリスマス飾りによく使われますし、2月の節分の季節には、柊鰯(ひいらぎいわし)という厄除けの飾りにも使われます。

とっても簡単なヒイラギの葉と実の作り方です。

>> 折り紙 ひいらぎ 折り方~柊の葉の折り紙飾り

冬の花 折り紙~ポインセチアの折り方

ポインセチアの花は、特にクリスマスシーズンには必須といえるお花で、クリスマスの折り紙飾りの記事内でもご紹介しています。

年末または冬の季節のメインイベントといえるクリスマスなので、飾り付けは華やかにしたいものですよね。

なので、ポインセチアの花の折り紙に関しては、クラフト工作をふくめて簡単な平面仕上げの作り方、難し目の立体の花の作り方をまとめています。

>> ポインセチア 折り紙 折り方-簡単な作り方
>> ポインセチア 折り紙 折り方-立体の作り方

冬の花 折り紙~梅の折り方

梅の花は、1月から咲きはじめるお花で、お正月の飾り付けに使われていますよね。

梅の花の折り紙については、簡単な可愛らしい梅の花の折り方と複数枚の折り紙で立体的に仕上げる折り方をご紹介しています。

>> 梅 折り紙 折り方 簡単&立体の梅の作り方切り方

冬の花 折り紙~椿の折り方

椿の花は、品種や場所や環境によって咲く時期が異なりますが、11月~3月くらいまでの寒い時期に咲くお花です。

平面仕上げの折り方・作り方を中心に、薔薇の花の折り方を参考にした立体仕上げの折り方をまとめました。

>> 椿 折り紙 折り方 立体の難しい&簡単平面ツバキ作り方

冬の花 折り紙~菜の花の折り方

菜の花というと春のイメージですが、まだ寒い2月ころから咲き始めるお花です。

菜の花の折り紙に関しては、シンプルで簡単な折り方・折り紙工作ついて詳しくご紹介します。

>> 菜の花 折り紙 簡単な花の折り方

冬の花 折り紙~クロッカスの花の折り方

クロッカスは、2月~4月にかけて咲くお花で、色合いやフォルムが可愛らしくてついつい見惚れてしまいます。

クロッカス花については、その可愛らしさをリアルに再現した本格的なクラフト工作など、簡単な作り方から手間のかかる上級者向けの折り方をまとめました。

>> クロッカス 折り紙 簡単~本格的な作り方

冬の花 折り紙~水仙(スイセン)の花の折り方

スイセンの花については、特徴のあるラッパスイセンの折り方など多数ご紹介します。

ラッパスイセンは立体タイプでかなりりリアルで素敵な仕上がりになる折り方など、とってもオススメな立体の冬の花の折り紙といえます。

>> 水仙 折り紙 折り方 簡単&難しい作り方

冬 折り紙 雪の結晶の折り方・作り方

冬を表現する風物詩の代表格の1つが、『雪』ですよね。

冬といえば、雪が降り積もるシーンや、吹雪、雪だるま、雪合戦、そして地域によっては雪まつりと、とにかく冬=雪といった図式が成り立つくらいです。

そんな雪の折り紙に関しては、雪の結晶の折り紙として多彩な折り方を各特徴ごとにまとめています。

まずは、簡単でシンプルなフォルムに仕上がる雪の結晶の切り紙もしくは切り絵になります。

・ 雪の結晶の基本的な切り方
・ 枠付きの雪の結晶
・ 星マーク入り雪結晶
・ シンプルな雪の結晶

>> 雪の結晶 切り方 折り紙の作り方

続いては、折り紙で各パーツを折り込んで作製し、組み合わせて完成させるユニット式の雪の結晶になります。

・立体の雪の結晶の折り紙
・雪の結晶リースの作り方
・大型&豪華な雪の結晶の作り方
・雪の結晶ガーランドの作り方
・雪の結晶 つるし飾り・モビール作り方

>> 雪の結晶 折り紙 立体の折り方

続いては、組み合わせユニット式のさらなる応用を加えた作り方や、繊細な雪の結晶模様に仕上げる難易度の高い切り紙・切り紙をご紹介します。

・切り紙 立体2枚組の雪の結晶
・複雑な雪の結晶の切り絵
・クリスマスツリー入り雪結晶
・オーソドックス&美曲線の結晶
・ハートマーク連結型の雪の結晶

>> 雪の結晶 切り紙・切り絵 型紙&作り方

雪の結晶の折り紙は、後にご紹介するクリスマス記事でもご紹介しています。

冬の生き物の折り紙 折り方・作り方

生き物は冬になると活動を控えめになりがちで、昆虫などはまったく鳴りを潜めてしまいますよね。

スポンサーリンク

そんななか、寒い冬の時期に雪や氷の張る世界でたくましく生きる姿が印象的な動物もたくさんいます。

そんな冬のイメージの動物の折り紙をまとめていました。

冬の動物 折り紙~白鳥の折り方

ハクチョウは冬の時期に越冬のために日本にやってくる鳥です。

真っ白な羽根をまとい、優雅に水面を泳いでいる姿が印象的で、冬の季節にはぜひとも作っていただきたい折り紙です。

白鳥の折り紙は、立体仕上げになる折り方を中心に、簡単なものと難しい作り方をそれぞれの記事にまとめました。

>> 折り紙 白鳥 簡単なハクチョウ 折り方
>> 折り紙 白鳥 立体の難しい折り方

冬の動物 折り紙~ペンギンの折り方

冬というか、寒い環境で雪や氷の世界が良く似合う可愛らしい動物の代表格といえるのがペンギンですよね。

簡単な平面&立体仕上げの折り方や指人形になる折り紙など遊び心のある作り方をまとめています。

ペンギンは人気があるので、子ども達と一緒に作って遊んでみて下さいね!

>> ペンギン 折り紙 折り方 簡単な立体&平面

冬の動物 折り紙~キツネの折り方

特に冬限定といった動物ではありませんが、キタキツネなど白銀の世界の中にたたずんでいるイメージが強いんですよね。

キツネの折り方は簡単な折り方を中心にまとめました。

>> キツネ 折り紙 折り方-簡単な顔や体・パクパク

冬の食材や食べ物 折り紙 折り方・作り方

冬の旬な食材はたくさんありますが、折り紙で表現するとなると限定されます。

折り紙にしやすい冬のシーズンよく食べる食材というと・・・みかんとりんごです。

みかんは簡単シンプルな平面と、簡単に作れる立体仕上げでありながら、しっかりとした出来栄えになる折り方です。

>> みかんの折り紙の折り方

林檎(リンゴ)の折り紙は簡単な平面の折り方のほうが、素敵な折り紙飾りになると思います。

>> りんごの折り紙の折り方 まとめ

冬 折り紙 イベント行事

12月~3月上旬にかけての冬の季節の代表的なイベント行事にまつわる折り紙飾りをご紹介します。

冬の季節飾りとなると各種イベントは欠かせないですし、特に以下の行事やイベントにおいては、折り紙飾りはよく使われています。

・クリスマス
・お正月
・節分
・バレンタイン
・雛祭り

これらのイベント行事の折り紙飾りの作り方についても、1つ1つ詳しくまとめていますので、参考にしてみてくださいね!

冬 折り紙 クリスマスの折り紙飾り折り方

冬のメインイベントの1つといえるクリスマス飾りの折り紙飾りの作り方です。

クリスマスの折り紙飾りの作り方は、ほんとうに大量にありますので、とにかくまとめ先の記事をご覧になってみてください。

・クリスマスツリー・クリスマスリース・クリスマスガーランド・雪の結晶・星飾り・サンタクロース・トナカイ・ベル

などなど、たくさんの題材をまとめているので、お好みのクリスマスの折り紙飾りを作ってみてください。

>> クリスマス飾りの折り紙の折り方作り方 まとめ

冬 折り紙 お正月の折り紙飾り折り方

お正月も折り紙飾りがよく作られるイベント行事になります。何といっても新年のスタートですから、手作り感があり温かみと華やかさを兼ね備えた折り紙飾りを作りたいですね。

お正月リース・鏡餅・門松・獅子舞・羽子板・こま・だるま

といったお正月のメインとなる飾り付けの折り紙を取り上げていますので、ぜひとも参考にしてみて下さい。

>> お正月の折り紙の折り方 まとめ

冬 折り紙 節分の折り紙飾り折り方

節分にまつわる折り紙飾りは、種類はあまり多くはありませんが、メインキャラクター?といえる鬼をはじめ、豆入れの箱などの折り紙・クラフト工作の作り方などをまとめました。

>> 節分 折り紙 折り方 まとめ

冬 折り紙 バレンタイン 折り紙飾り折り方

バレンタインの折り紙・・・といっても、ピンとこないかもしれませんね。

愛する人への贈り物ということで、ハートの折り紙を中心に色んな形のハートマークの折り方や、メッセージカードの作り方などをまとめています。

>> バレンタイン 折り紙 折り方 まとめ

冬 折り紙 雛祭りの折り紙飾り折り方

雛祭りの折り紙といえば、やっぱりお雛さまとお内裏さまがメインですよね。

おひなさまとお内裏様の折り紙については、簡単な作り方から少し難し目の立体の折り方まで、特集記事にまとめています。

他には、三人官女・五人囃子、ぼんぼりや屏風などの折り紙をご紹介しています。

>> 雛祭り 折り紙 折り方 まとめ

冬 折り紙 まとめ

冬の季節の風物詩といえる折り紙の折り方・作り方をご紹介しました。

冬は寒くてお家の中にこもりがちになることが多いと思います。

テレビやゲームといったものよりも、こういった折り紙遊びをするのも一つの楽しみにしてはいかがでしょうか?

小さな子どもを持つご家庭ではなおさらですし、幼稚園や保育園の冬の工作の題材にもなると思います。

デイサービスや老人ホームなど高齢者施設の工作レクリエーションに加え、指先の運動で脳を活性化させながらも楽しい飾り付けで施設内を華やかに演出してもいいですよね。

雪の結晶の折り紙など、見た目も豪華でキレイなものがオススメですよ。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑