折り紙 白鳥 折り方 簡単なハクチョウ折り紙 平面&立体の作り方

swan9簡単な白鳥の折り紙の折り方をご紹介します。

今回は、簡単シンプルに作ることができる白鳥で、平面仕上げにして壁飾りや色紙飾りにすることもできますし、胴体を広げて立体仕上げにすることもできる折り方です。

※3つ目の白鳥の折り紙がおススメです

● 白鳥の折り紙 簡単シンプルな折り方
● 白鳥の折り紙 簡単にリアルな形の白鳥
● 白鳥の折り紙 かわいい白鳥の作り方

スポンサーリンク

折り紙 白鳥 折り方 簡単シンプルな作り方

まずは、とっても簡単な白鳥の折り紙の折り方をご紹介します。

これはご覧の通りで、小さなお子さんでも作れる簡単な白鳥の折り紙の折り方です。

最後のほうで、顔と口ばしを段にして表現している折り込みですが、単純に1回折っただけで、白鳥の顔として済ませても構いませんよ。

これだけシンプルなので、幼稚園や保育園での冬の折り紙工作のときに取り上げても良い題材の一つだと思います。

子どもたち皆で、模造紙などで作った池に浮かんで休んでいる白鳥をたくさん作ってみてはどうでしょうか?

この作り方が簡単過ぎるというのであれば、次にご紹介する白鳥の折り方で作ってみてください。

白鳥 折り紙 簡単にリアルな形の白鳥 折り方

平面仕上げにも立体仕上げにもなる簡単な白鳥の折り紙の折り方です。

先ほどの白鳥の折り方と似てはいますが、しっかりとした羽根が付いて、胴体部分などが多少丸みを帯びるような折り込みが入り、より白鳥らしい折り紙になっています。

動画の通りに折って頂ければ、特に問題なく簡単に作れると思いますが、この折り方だとどうしても白鳥の首が太すぎるんですよね・・・白鳥は、S字の細くクビレのある首筋が美しいんですけどね。

そこで、少しでも優雅な白鳥の雰囲気を出すために、少し改良を加えてみても良いと思います。

スポンサーリンク
※ 白鳥らしい細い首筋に仕上げるには

どうすればいいかというと、実に簡単で、一通り出来上がったあと、再び首スジの部分を開いて、首の部分を内側にもう一段折り込むだけです。

そうすれば、白鳥らしい細い首スジに仕上がります。多少の調整が必要ですが、それほど難しくなくできると思います。

平面飾りにもなりますし、胴体部分を広げると泳いでいる白鳥のように立体的に立たせることもできます。

折り紙 白鳥 折り方 かわいい白鳥の作り方

この折り方は、胴体が短めで丸みを帯びた可愛らしいフォルムの白鳥の折り紙になります。

画質が悪く見づらくて申し訳ないですが、今までにご紹介してきた折り方とは違っていますね。

羽根の形・表現がかなり本物に近くなってきていて、白鳥の魅力の一つである『細長い首』も意識した折り込み処理もされているんですよね。

結果的に簡単な折り方の中でも、かなり均整のとれた白鳥の折り紙として製作できると思います。

※ ポイント

3:45の首部分の折り込みの角度によって、完成した時の羽根の形(向き)がけっこう変わります。

実際に色々と角度を変えて確かめてみて、一番お好みのフォルムを見つけてみて下さい。

それによって、お尻(背中?)のちょこんと出っ張った折り込みを、完全に内部に折り込んで、羽根だけを見せるように仕上げた方がいい場合もあります。

今回は簡単な白鳥の折り方をご紹介しましたが、難しい立体仕上げの折り方もまとめていますので、もしよかったら上級向けのリアルな白鳥の折り方も参考にしてみて下さいね。

>> 難しい立体の白鳥の折り紙

白鳥 折り紙 簡単な折り方 まとめ

白鳥の簡単な折り紙の折り方をご紹介しました。

今回は簡単なので、小さなお子さんでも十分作りきれる折り紙遊びになると思います。

白鳥は越冬のため、冬の季節の間だけ日本にやってくる渡り鳥の一種です。

なので、日本においては冬の季節を代表する鳥のように扱われることもありますね。

冬の寒い季節にコタツに入りながら、ゆっくりと白鳥の折り紙など折ってもいいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑