冬 壁面飾り 無料イラスト素材の型紙や工作 冬の壁面装飾 作り方

winter2冬の季節の風物詩をもとにした壁面飾りの作り方をまとめてみました。

子どもやお年寄りでも作れる壁飾りの作り方を複数ご紹介しますので、お好みのやり方で華やかな壁面装飾をほどこしてみて下さいね!

● 無料イラスト素材 型紙から冬の壁面飾り製作
● 折り紙飾りで冬の壁面装飾
● イルミネーションで冬の壁面装飾
● 冬の壁面飾り 冬の風物詩

スポンサーリンク

冬の壁面飾り-無料イラスト素材 型紙から手作り

冬の風物詩を描いているイラスト素材を使って、壁面飾りを製作していく方法を複数ご紹介します。

まずは、決めた冬のテーマに沿った無料イラスト集から素材をダウンロードします。

※冬の壁面飾りの題材(テーマ)が決まっていないのなら、まずはじめに後半にまとめている冬の風物詩を参考にしてみて下さい

その素材をもとに、型紙として色んなタイプの壁面装飾を施したり、手作り製作するための材料などに加工していきます。

壁飾り・壁面装飾をおこなう場所やケースによって、壁面飾りのやり方が微妙に違うので、それに見合ったやり方が必要になってくると思います。

色んなやり方を細かくご紹介しますので、参考の1つにしてみてください。

>> 壁面飾り作り方 型紙を無料ダウンロード素材で手作り製作

幼稚園や保育園、デイサービスなど高齢者施設などでは壁面飾りをよく製作されると思いますので、先生や職員の皆さんで作るのか、子どもやお年寄りの工作レクリエーションとして作るのか、ケースに合わせた製作方法を選んでみてくださいね!

冬 壁面飾り-折り紙飾りで壁面装飾

折り紙・クラフト工作で壁飾りを作るやり方もあります。

折り紙飾りですと、作る題材によっては、どうしても小さくなってしまうこともありますが、それらを模造紙や色紙にまとめたりして壁飾りにしても良いと思います。

壁面飾り・壁面装飾というと、幼稚園や保育園、老人ホームなどの高齢者施設などで、本格的に製作することもあるかと思いますが、皆で作った折り紙飾りで飾りつけるのもいいものです。

もちろんご自宅で子ども達と一緒に、折り紙で作った冬の風物詩を飾り付けてもいいと思います。

冬にまつわる折り紙飾りについては、特集記事にたくさんまとめていますので、お好みの折り紙飾りを作って飾り付けてみて下さいね。

>> 秋の季節の折り紙飾りの折り方・作り方はこちら

折り紙飾りだけで飾り付けても良いですし、イラスト素材を使った壁飾りと一緒に華やかに飾り付けてもいいですね。

冬 壁面飾り-イルミネーション壁面装飾

冬のシーズンというと、LEDイルミネーションによる装飾も冬の風物詩の1つに数えられますよね。

特にクリスマスシーズン前後には、街の中はさまざまなイルミネーションで彩られ、冬の季節の到来をヒシヒシと感じます。

年をまたぐとグッと減りますが、大きなテーマパークなどでは3月末までイルミネーションを継続させているので、今ではれっきとした冬の風物詩です。

そんなイルミネーションも今では屋外または室内イルミネーションがあり、さまざまなアイテムが売られています。

それぞれのイルミネーションの設置方法など詳しくまとめてみましたので、壁面装飾の1つとして参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

>> 屋外イルミネーションのやり方
>> 室内イルミネーションのやり方

イルミネーションの壁面装飾は少し敷居が上がりますが、簡単なものでも飾り付けるのと付けないのとでは、華やかさが格段に違ってきます。

余裕があればでいいと思いますが、ここまでご紹介した壁面飾りと一緒に装飾してみてはどうでしょうか?

冬の壁面飾り-冬の風物詩 テーマ

冬の季節をあらわす壁面飾りを製作するときに、まず大事なのがテーマを決めることです。

どのような壁面装飾にするか、冬の風物詩をしっかりと確認しておきましょう!

冬のシーズンというと、だいたい12月~3月くらいの期間になり、その期間にはたくさんのイベントや季節行事があります。

メインどころのイベント行事から季節の移り変わりを表現したもの(雪など)や壁面飾りのなかのワンポイントになるようなジャンルまで幅広くまとめてみました。

冬の季節 自然環境

・雪
・雪だるま
・吹雪
・かまくら
・流氷
・氷柱(つらら)

冬のイベント行事

・クリスマス
・イルミネーション
・冬まつり
・お正月
・とんど祭り
・節分
・バレンタインデー
・雛祭り
・ホワイトデー

冬の風物詩 冬の草花

・パンジー
・ヒイラギ
・ポインセチア
・梅(ウメ)
・カトレア
・椿(ツバキ)
・カンツバキ
・クリスマスローズ
・胡蝶蘭(コチョウラン)
・山茶花(サザンカ)
・水仙(スイセン)
・冬牡丹(ふゆぼたん)
・葉牡丹(はぼたん)
・シクラメン
・ビオラ
・ヤツデ
・ラッパスイセン
・アネモネ
・アロエ

春の七草

・芹(せり)
・薺(なずな)
・御形(ごぎょう)
・繁縷(はこべら)
・仏の座(ほとけのざ)
・菘(すずな)
・蘿蔔(すずしろ)

冬の風物詩 冬の動物

・ホッキョクグマ
・キタキツネ
・ハクチョウ
・カモ
・カモメ
・ペンギン
・アザラシ

冬の風物詩 冬の食材・食べ物

・お鍋(よせ鍋、すき焼き、しゃぶしゃぶ、水炊き、もつ鍋)
・おでん
・肉まん
・カニ
・大根
・牡蠣
・さつまいも
・みかん
・りんご
・カリフラワー
・キャベツ
・みずな
・牛蒡(ごぼう)
・小松菜(こまつな)
・さつまいも
・さといも
・春菊(しゅんぎく)
・せり
・セロリ
・大根(だいこん)
・長芋(ながいも)
・長ネギ
・菜の花
・白菜(はくさい)
・ブロッコリー
・ほうれん草

冬の風物詩 その他

・こたつ
・ストーブ
・ダウンジャケット
・マフラー
・コート
・ニット帽
・手袋
・ホッカイロ
・スキー
・スケート
・スノーボード

冬 壁面飾り製作-まとめ

冬の季節の風物詩による壁面飾り製作についてご紹介してきました。

冬はクリスマスから年明けのお正月、節分や雛祭りなど次々とイベントが訪れ、1つ1つ壁面飾りにするのはちょっと大変かもしれませんね。

冬をイメージする雪(雪の結晶や雪だるま)なら冬のシーズンを通して飾り付けできるので便利だと思いますが、テーマ選びにもよりますしね。

その辺はうまくテーマと周辺の風物詩もからめて表現してみてくださいね。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑