折り紙 トンボ 折り方 難しい立体とんぼ&簡単な作り方

とんぼの折り紙の折り方です。

・鶴の折り方の変形型とんぼ
・やや難しいトンボの折り方
・簡単なとんぼの折り方

をわかりやすい動画でご紹介します。

一通り作ってみて、
お気に入りのトンボの
折り方を見つけてみてくださいね。

スポンサーリンク

折り紙 トンボの折り方 鶴の変形型

鶴の折り方を基本にして
トンボに仕上げていく
折り方を2種類ご紹介します。

鶴を折ることができれば、
簡単に作れますね。

背中の折り込み処理が
鶴の背中をツブした
感じになります。

2枚にした羽根を
うまく段差を付けたり、
シッポの部分をピタッと
両面テープなどを使って
くっつけてトンボらしく
仕上げていかないと
どうしても違和感が
生じてしまうかもしれません。

そこで背中の折り込み処理を
スッキリさせたトンボの
折り方は以下の動画を
参考にしてみてくださいね。

↓↓↓

背中がスッキリするぶん、
よりトンボらしく仕上がります。

トンボらしくシッポを
水平にしようとすると、
胴体がゴツくなりすぎて
しまうんですよね。

尻尾の部分を水平に
折り込んだ状態から
さらに上に折り曲げると
(尻尾が谷折りになるように)
けっこうスマートに仕上がるんですけどね。

まあ、スマートに仕上げる
トンボの折り方は次の動画を
参考にしてみて下さい。

折り紙 トンボ 立体の難しい折り方

難しい・・・といっても
それほど手こずる程でもありません。

個人的にこの折り方で
完成するフォルムは
スマートな感じがして
いいと思います。

スポンサーリンク

先にご紹介した
鶴の折り方をもとに
折っていくトンボは、
どうしても胴体の部分が、
ゴツくなってしまいます。

この折り方だと、
ちょうどいいくらいの
胴体になるので
良いと思いますよ。

羽根の先を折り曲げて
仕上げていますが、
丸みを帯びるように
カットした方がいいかもしれません。

2枚の羽根を段差を
付けたりすると、
より立体的なトンボになりますよ。

作ってみるとわかりますが、
背中からシッポにかけて
どうしても『開き』が生じます。

気になるようでしたら、
両面テープでくっつけたりして
より本物に近いトンボに
仕上げてみて下さいね。

折り紙 とんぼの簡単な折り方

1番簡単なトンボの折り方をご紹介します。

1枚の折り紙を半分にして折っていきます。

折り込みの手順数など
とても少なくて簡単ですが、
リアルさは欠けてしまいますね。

折り込みが少しだけ
トリッキーかもしれません。

工程が少なく簡単なので
幼稚園や保育園の幼児でも
作れると思います。

しかし、ややトリッキーな
折り込みに加えて、
はさみも使って羽根を
2枚に切り広げたりするので、
大人が見守る必要があるかもしれません。

幼児たちと一緒に
かわいいトンボを作ってみてください。

折り紙 とんぼ 折り方 まとめ

秋を代表する昆虫である
トンボの折り紙をご紹介しました。

秋の季節飾りとして
ほかの風物詩と一緒に
とんぼも作ってみてくださいね。

ご家庭で子供と一緒に
作ってみても良いですし、
幼稚園や保育園の秋の
手作り工作で題材の1つに
取り上げてみてもいいですね。

ご紹介した色んなタイプの
とんぼを作って賑やかな
飾り付けに仕上げてみて下さいね。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑