10月 折り紙 折り方~花(コスモス)など10月の風物詩の折り紙製作

10月の折り紙の折り方をまとめました。

10月の風物詩(紅葉や花、食材や虫など)からイベント行事(運動会や秋祭り・ハロウィンなど)を折り紙で作ってみましょう!

スポンサーリンク

10月の折り紙 紅葉(もみじ・いちょう)

10月といえば、本格的に秋の季節へ移り変わっていく時期になり、秋になると山々の木々の葉が、だんだん紅色や黄色に染まっていきます。

やはり、秋というとそういった紅葉のモミジ、イチョウ、どんぐりといった木の葉や木の実が一番最初にイメージされる場合も多いのではないでしょうか。

紅葉関連の折り紙については、葉っぱや木の実の折り紙は、その形状からして簡単に作れるテーマになります。

モミジや銀杏(イチョウ)は、折り込んでから、はさみで切って仕上げる方が、より本物に近い紅葉の葉っぱを作れますよ。

簡単な折り方は平面仕上げが多くなり、本格的な立体の折り方は難しくなります。

>> もみじの折り紙 簡単な折り方&切り方
>> もみじの折り紙 難しい本格的な折り方

>> イチョウ折り紙の折り方

>> どんぐり折り紙の折り方

気温も涼しくなり、行楽の季節として紅葉狩りで、実際の紅葉の美しい景色を愛でるのもいいですが、ご自宅などでも、手作りの紅葉で飾り付けてもいいものですよ♪

10月の花 折り紙 折り方

10月の花の折り紙についても、それぞれ個別に特集記事としてまとめています。

10月の花というか、秋の季節の代表的な花の折り紙になりますね。

簡単な折り方から難しい立体の折り方など、作る人の技量や折り紙を作る・飾るシチュエーションに応じて折り方を選んでください。

10月の花の折り紙|コスモス(秋桜)折り方

秋の花の折り紙というと、コスモスは必須ですね。

コスモスの折り紙は簡単なものと難しい上級向けの折り方をご紹介しています。

>> コスモスの折り紙の折り方 まとめ

10月の花の折り紙|菊 折り方

9月の重陽の節句は『菊の節句』といわれ、10月から本格的に咲いていき、11月に入ってから見ごろ時期になります。

菊の折り紙は、ちょっと難しい折り方が多く、複数ユニットから立体的に仕上げる作り方のほうが、逆に簡単シンプルに仕上がるという題材になります。

>> 菊の折り紙の折り方

10月の花の折り紙|すすき 折り方

すすきは、10月の秋が本格化してきた時期に、草原いっぱいに秋の夕日に照らされて、黄金色に光り輝くイメージがあります。

そんな素敵なススキの折り紙については、お月見の折り紙飾りの際に、平面仕上げの折り紙飾りをご紹介しています。

こちらのお月見記事を参考にしてみてください。

>> お月見(すすきの折り方)の折り紙飾り

10月の折り紙 果物・野菜などの食材

10月の秋という季節になってくると、美味しい食材がたくさん獲れるようになってきます。

食欲の秋・行楽の秋とも言われるように、梨狩りやぶどう狩り、松茸やキノコ狩りといったツアーも盛んになりますよね。

豊富な秋の食材の折り紙もたくさん作って飾り付けてみて下さいね。

10月の果物|折り紙の折り方

10月の果物の折り紙については、それぞれ平面仕上げの簡単な折り方と、立体タイプの難しい折り方をご紹介しています。

特にぶどうは平面タイプでも素敵な折り紙工作になりますし、立体仕上げはかなり本格的になります。

スポンサーリンク

>> 柿の折り紙の折り方

>> ぶどうの折り紙の折り方

>> りんご・梨の折り紙の折り方
  ※梨(なし)の折り紙は、りんごの折り方と同じです

10月の食材|折り紙の折り方

10月が旬な食材は他にもたくさんありますが、代表的な折り紙飾りの折り方をご紹介します。

>> 栗の折り紙の折り方

>> きのこの折り紙の折り方

秋刀魚(サンマ)の折り紙の折り方

10月の折り紙 生き物(昆虫)

10月を代表する虫の折り紙をご紹介します。

10月というと、コオロギや鈴虫、そしてトンボやカマキリ、マツムシやバッタなどですね。

その中で、10月の秋の夕日にふさわしいトンボ(赤とんぼ)と、鳴き声が美しい鈴虫の折り紙をご紹介します。

>> 蜻蛉(とんぼ)の折り紙の折り方

>> 鈴虫(すずむし)の折り紙の折り方
  ※スズムシの折り紙は、お月見の折り紙記事内でご紹介しています

10月の折り紙 イベント行事

10月になると過ごしやすい季節にもなりますので、体を動かす行事をはじめ、イベントが盛んになってきますよね。

ハロウィンや秋祭りといった賑わいのあるイベントや、学校行事の1つである運動会も開催される時期ですよね。

10月のイベント折り紙-ハロウィン

ハロウィンも大きなイベント行事の1つになってきました。

ハロウィンというと、もともとは万聖節の前夜祭であり、秋の収穫を祈り、霊を招かないようにする儀式なのですが、仮装パーティーで騒ぐといった雰囲気が強いですね・・・

そんなこともあって、折り紙飾りとなる題材が豊富にあります。

>> ハロウィンの折り紙はこちら

10月のイベント折り紙-秋祭り

10月は地域によって、色んなお祭りが行われる時期ですよね。

お祭りというと、法被(ハッピ)やお神輿といった題材があげられますね。

夏祭りの折り紙としてまとめていますので、こちらのリンクの記事を参考にしてください。

>> お祭りの折り紙の折り方

10月のイベント折り紙-運動会・体育祭

10月というと学校で運動会(体育祭)、地域(町内)の運動会などで

運動会というと、そもそも屋外で体を動かす行事なので、そのイメージを折り紙で表現するのは・・・難しいですね(笑

運動会の飾り付けというと、ベタですが国旗のガーランドですが、それらを折り紙で作ってもいいですし、実際の運動会でとなると、となると幼稚園や保育園の運動会の順位付けで、メダルの折り紙を首に掛けてあげる、といった程度でしょうか。

>> メダルの折り紙の折り方

10月の折り紙の折り方-まとめ

10月の風物詩といえる折り紙飾りをご紹介してきました。

10月は季節の変わり目となる時期なので、題材(テーマ)はたくさんありますね。

ご自宅ではもちろん、幼稚園や保育園での手作り工作のお時間に作ってもいいですし、高齢者施設の工作レクでも取り上げても良いと思います。

たくさんの折り紙飾りで、秋の入り口となる季節を華やかに彩ってみてください。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑