6月の折り紙 折り方 季節飾り作り方~梅雨や6月の花 簡単な製作
6月の折り紙飾りの折り方をまとめました。
6月といえば梅雨の季節ですね。
5月下旬~7月下旬まで続く
梅雨にまつわる花・虫・雨具
などの折り紙が中心になります。
6月の季節飾りの題材の多くは
特集記事としてまとめていますので
このまとめ記事を中心にして
折り紙飾りを作ってみてくださいね。
6月の折り紙 紫陽花(あじさい)折り方
6月の花は?というと
梅雨の季節に咲くアジサイですよね。
紫陽花の折り紙の折り方は
簡単な折り方と立体の難しい
折り方をまとめています。
簡単な作り方のなかには、
1つ1つの花びらを貼り付ける
壁面飾りにもなる工作に近いものになります。
立体的な折り方の方は
簡単に作れるタイプから
かなり複雑な作り方までまとめました。
6月の折り紙 カエル 折り方
アジサイの花にチョコンと
乗っかったカエルは可愛らしくていいですよね。
簡単なカエルの折り紙から
シンプルな立体のカエル、
難しい本格仕上げの蛙まで
作り手のレベルに合わせて
選んでみてくださいね。
>> 簡単な平面&立体カエルの折り紙
>> 立体かえる リアルで難しい上級の折り紙
かえるの折り紙に関しては、
ただの折り紙飾りだけではなく、
動きが加わる折り紙工作もあります。
>> パクパクと口が動く蛙の顔 パペット折り紙
>> ぴょんぴょん よく飛ぶカエルの折り紙
子供たちも動きのあるカエルだと楽しんで作ると思いますよ。
6月の折り紙 かたつむり 折り方
6月の梅雨の時期といえば、
カエルと同じくカタツムリも
活発に動き出す季節です。
平面仕上げの簡単な作り方と
立体に仕上がる難しめの作り方です。
>> 簡単 かたつむり 折り紙
>> 立体 本格的なカタツムリ 折り紙
6月の折り紙 傘(かさ)折り方
梅雨の季節飾りに
欠かせないのが『傘』ですね。
まずは、平面タイプの傘、
シンプルな造りの立体の傘の
折り紙の折り方です。
本格的な立体の傘の折り紙は
複数の折り紙から組み合わせて作っていきます。
開閉する傘の折り紙などは
本格的な手作り工作という
領域に入ってくるものです。
6月の折り紙 レインコート・長靴・しずく 折り方
・レインコート
・長靴(レインブーツ)
・雨の雫(しずく)の顔
この3つを合体させると、
梅雨のキャラクターが完成します。
ゆるキャラみたいで、
とっても可愛らしいので
ぜひとも作ってみてくださいね。
6月の折り紙 てるてる坊主 折り方
梅雨の雨続きの日が続くと
晴れの日が恋しくなりますよね。
となると、てるてる坊主の出番です。
とても簡単な折り紙ですよ。
6月の折り紙 花の折り方・作り方
6月の花というとアジサイ
がメインですが、ほかには
花菖蒲(ハナショウブ)や
薔薇(バラ)の花があります。
花菖蒲(ハナショウブ)の折り紙
花菖蒲(ハナショウブ)は、
5月下旬~6月下旬に咲く花です。
5月の端午の節句にまつわる
花として菖蒲(ショウブ)の
折り方をまとめています。
菖蒲(ショウブ)→サトイモ科
花菖蒲(ハナショウブ)→アヤメ科
ということで全くの別物ですが、
花はよく似ているので、
折り方・作り方は同じで大丈夫です。
>> 平面の簡単な菖蒲(しょうぶ)の折り紙
>> 簡単&難しい立体の菖蒲(しょうぶ)の折り紙
花菖蒲は紫の他に黄色や白色
といった華やかな色で咲きます。
薔薇(バラ)の折り紙
5月~6月に咲き始める
薔薇(バラ)の折り紙もご紹介しておきます。
簡単な折り方から立体、
薔薇のリースといった
飾りを作るのもいいですね。
6月の折り紙 箸置き 作り方
ここまでご紹介してきた
6月にまつわる傘や薔薇を
箸置きにする折り紙の折り方です。
6月の折り紙 薔薇の箸置き
6月の折り紙 傘の箸置き
10×10cmと10×5cmの
折り紙で作っています。
10cmの折り紙がなければ
15cmの折り紙をカットしてください。
傘の方は、箸を置くのは
ちょっと不安定です(笑)
薔薇の箸置きはとっても
可愛らしいですよね。
薔薇の花の箸置きはおススメです。
6月の折り紙 折り方・作り方-まとめ
6月の折り紙にふさわしい
季節飾りの折り方をご紹介しました。
梅雨の季節というだけに、
雨にまつわる花・虫をはじめ
傘といった雨具の折り紙が中心です。
ご家庭で子どもたちと一緒に
折り紙遊びで作ってもいいですね。
幼稚園や保育園での壁面飾りや
園児たちの手作り工作として
取り上げてもいいですし、
デイサービスや老人ホームなどの
高齢者施設で6月の季節の
工作レクリエーションで作ってもいいですね。
Your Message