折り紙 にわとり 折り方 難し目の立体と平面仕上げ鶏の作り方

chicken-1鶏(にわとり)の折り紙の折り方です。

今回の折り方は、少し難し目の折り方になり、立体仕上げの折り方と平面仕上げになる折り方を取り上げてみました。

● 鶏(にわとり)折り紙 立体のかわいいキャラクター
● 膨らみある立体のニワトリの折り紙
● にわとり折り紙 平面仕上げリアルな折り方

スポンサーリンク

折り紙 にわとり 立体のかわいいキャラクター 折り方

頭の部分の仕上げや胴体全体の仕上げも折り込みが多く難し目ですが、仕上がる鶏のフォルムは、とってもかわいくて、ポケモンのキャラクターのような出来栄えになります。

白地の机の上に、折り紙の白地の面が多く重なり、見えづらい部分もありますが、比較的丁寧にゆっくりと折り方を示してくれているので、じっくりと観察して折っていってくださいね。

各部分、角ばった仕上がりになりますが、個人的にこの鶏(ニワトリ)のフォルムは好きです。

特に特徴的なのが、立派な尾ですね。これだけ華やかな立派な尾がついているということは、この鶏は雄鶏になりますね。

折り込みは、やや難しく、最初の段階から丁寧に折り込んでいかないと、徐々にズレていって、後半はしんどくなっていきますので、ご注意くださいね。

私は、鶏冠(トサカ)から口ばしにかけては、ややごまかしながら仕上げていきました・・・細かな作業になりますので、正確さと丁寧さが要求されます。

当ブログでは、かなりの数の折り紙作品をご紹介していますが、胴体部分にかけての折り方などは、けっこう珍しい折り込みで、なかなか似たような折り込みは経験にない、新鮮な折り紙作品だな~という印象です。

鶏冠(とさか)や両腕、尾の部分まで、各部位を再現しているので、なかなか完成度の高いニワトリの折り紙といえます。

このようなフォルムで完成する折り方で、もう一段簡単な折り方もありますので、この折り方が難しいのであれば、そちらを参考にしてみてくださいね。

折り紙 ニワトリ 折り方 立体 膨らみある作り方

体全体のふくらみが本物の鶏のようなリアルな仕上がりになる立体の鶏の折り紙です。

こちらの折り紙は、21cm×21cmの折り紙から作っています。

100均のダイソーなどで、25cmの折り紙や17.8cmの折り紙が売られていますので、できるだけ大き目の折り紙を用意してくださいね。

私は、15cmの折り紙で折っていきましたが、15cmでもなんとか折りきれました。

スポンサーリンク

わりとサクサク折り進めていくことができましたが、15cmの折り紙だと、やはり小振りになっていくので、最後の胴体の膨らみの調整に手こずりましたね。

うまく膨らませようと、何度も試したため、折り紙自体も傷んできましたし、尾と後ろ足をうまく調整しようとしたのですが、うまく立たせることができませんでした(笑)

う~ん、胴体と尾の角度を調整してもうまくいかず、胴体と尻尾の境目となる部分の折り込む箇所が、動画のものよりもズレが大きかったかな・・・という結論に達しました。

ベチャっとうつ伏せになるようにしか仕上がらなかったため、派手な尻尾がやたら目立って、エビフライに見えなくもないって感じになってしまいました(笑)

やはり、もう少し大き目の折り紙で作った方がよかったのか・・・まあ、胴体と尻尾の境目の折り込み幅が悪かったかなと反省しております。

何度か作ってみると、どこが悪かったのかわかりますので、納得のいく形を望むのであれば、何度か折ってみてください。

折り紙 ニワトリ 平面仕上げリアルな折り方

カッコいい立ち姿が特徴的な鶏(にわとり)の折り紙の折り方です。

この折り方は、折り目をしっかりと正確に付けることがポイントになるので、初動の段階で、一折り一折り丁寧に折っていってくださいね。

この鶏の折り方で特徴的なのは、やはり顔の部分で、鶏冠(とさか)と嘴(くちばし)、肉ひげの部分を忠実に再現しているな~と思います。

よって、この折り方で作るのであれば、よりリアルにするために、赤色の折り紙を使って折ってみてくださいね。

最初にご説明したように、初動の折り目を丁寧に折り込んでいかないと、重要な顔の部分の仕上がりが上手くいかないので、その点には注意して折っていってくださいね。

ニワトリの折り紙の折り方は、今回の難し目の折り方の他にも、難易度別に特集記事としてまとめていますので、今回の折り方が難しかったら、簡単な折り方の記事を参考にしてみてくださいね!

>> 子供向け簡単で可愛いニワトリの折り紙
>> 立体の難しい上級向けのニワトリの折り方

まとめ

今回の鶏の折り紙の折り方は、少し難し目の折り方をご紹介しました。

調整が難しいものや、折り込み手順が多めのものもあるので、ある程度折り紙に馴染みがある方でないと難しいかもしれませんね。

ただ、出来上がるニワトリの折り紙は、完成度も高く、折り紙飾りとしてオススメといえます。

干支の一つでもあり、酉年にニワトリの折り紙として作るのもいいと思いますよ。

どのようなシチュエーションであれ、完成度の高い折り紙作品として作り甲斐のある折り紙なので、ぜひとも挑戦してみてくださいね!

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑