折り紙 ロケット 立体の折り方 難しい作り方や簡単な子供向け

立体仕上げになるロケットの折り紙の折り方をご紹介します。

簡単な折り方から難し目のカッコいいフォルムのロケットを取り上げてみました!

● 折り紙 ロケット 立体の折り方 噴射つき
● 折り紙 ロケット 立体の難しい折り方
● 折り紙 ロケット 立体 子ども向けの簡単な折り方

スポンサーリンク

折り紙 ロケット 立体の折り方 噴射つき

2枚の折り紙を使って、噴射して飛んでいる立体ロケットにもなる折り方です。

動画で用意してある折り紙は

ロケット本体:20cm×20cm
噴射口の爆炎:10cm×10cm

です。

私は15cmと7.5cmの通常の折り紙で作っていったのですが、少し紙が小さいということもあって、ロケット本体の終盤(一度広げてからの折り込み)は、要領つかむまで少し手間取ってしまい、難しかったですね。

片面カラーの折り紙で作るのであれば、折り紙の向きに注意してくださいね・・・私が最初作った時、裏面の白地の方が表になってしまいました。

後半のロケットの噴射している爆炎?の折り紙飾りはお好みで作ってみてください。

立体仕上げのロケットなので、立たせて飾りたいのであれば、噴射の折り紙は必要ないですよ。

ただ、噴射付きにしたら、それはそれで、迫力が増していい折り紙作品になりますよ。

ご紹介する立体タイプのロケットの折り紙の中で、個人的にこのフォルムが一番お気に入りです♪

折り紙 ロケット 立体の難しい折り方

この立体ロケットの折り紙は、ちょっと難しいというか、細かい折り込みが必要になってきます。

丁寧に折り込んでいかないと、進むにつれてグチャッとなってしまうかもしれませんので、ご注意ください。

スポンサーリンク

特に噴射口のところを折りまとめていくところは、慣れていないと、うまく折り込むことができない可能性もあります。(私が不器用なだけかもしれませんが)

動画にもあるように、その噴射口の部分を糊でくっつけるので、小型のクラフトクリップとかあると便利だと思います。

折り紙に適したクラフトクリップ(木製のヤツです)は、100均ショップのダイソーなどで、さまざまな大きさのものが売られていますよ。

ロケットの足の部分がちょっと長めで、宇宙船チックな感じがするところがポイントで、こういうフォルムけっこう好きです。

折り紙 ロケット 立体 子ども向けの簡単な折り方

立体のロケットの中でも、これまでご紹介した中でも比較的簡単な折り方をご紹介します。

ピンと来られた方も多いと思いますが、鶴の折り方に近いんですよね。

折鶴の折り紙は、基本というか、小さなお子さんなどでも、わりと早い段階で関わる折り紙ですよね。

その折鶴のからの変形バージョンなので、小さな子どもでも取りかかりやすいと思います。

ここまでご紹介してきた立体のロケットの折り紙は、わりと細かい折り込みが続いたりするので、器用に手先を使うのが苦手な方でも、作りやすい立体のロケット折り紙であるといえます。

仕上がりのフォルムは、なんだか宇宙から飛来してきた宇宙船のような形ですね(笑)

まとめ

今回の立体のロケットの折り紙を作ってみて感じたことは、普通サイズの折り紙ではなく、できるだけ大きな折り紙で作っていった方がいいと感じました。

少しでも大きく仕上げた方が、迫力があってカッコよくていいと思います。

仕上がりは、それぞれ特徴がありますので、お気に入りのロケットだけでもいいですし、たくさんの種類のロケットを作って、並べて飾ってみたらとても素敵だと思いますよ♪

単色の色の折り紙でもいいですが、オーロラタイプやホログラムタイプの折り紙で作ったら、宇宙の雰囲気も出ていいかもしれませんね。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑