4月 折り紙 折り方~桜など4月の花 季節の折り紙飾りの作り方

spring4新年度のスタートとなる4月の折り紙製作についてまとめました。

4月のイベント行事や新たな出会いの場を代表的なお花や風物詩の折り紙で、華やかに演出してもいいですね。

● 4月の花の折り紙
● 4月の風物詩の折り紙
● 4月のイベント行事の折り紙

スポンサーリンク

4月 折り紙 花 折り方

4月の代表的な花というと、もちろんお花見の『桜』ですし、ほかにも『チューリップ』など誰もが知っているようなお花が旬になります。

飾り付けるシチュエーションにもよりますが、色んな種類のお花の折り紙で、華やかに飾り付けてもいいと思います。

4月 折り紙 桜の花 折り紙 折り方

4月は新学期がはじまり、新入生や新社会人を迎え入れるように桜の花が満開になる季節です。

桜の花を愛でるお花見の季節でもあり、折り紙で4月を表現するなら、まずは『桜』です。

桜の花の折り紙は、立体仕上げになる桜の花の折り紙、切り紙のように仕上げる桜の花びらの折り紙など、多数ご紹介します。

>> 折り紙 桜 折り方-簡単な桜の花びらの作り方・切り方 平面の桜

>> 折り紙 桜 折り方-立体的な作り方 5枚の桜の器 桜飾りを手作り

必要に応じて、折り方・作り方を選んで製作してくださいね。

4月 折り紙 チューリップ 折り紙 折り方

春を代表する花として、桜とともに有名なのがチューリップですね。

チューリップの折り紙に関しても、平面仕上げの折り紙と立体仕上げの折り方とで、それぞれ詳しくまとめた記事を参考にしてみてください。

平面仕上げの折り紙は、出来上がりがとっても可愛らしいチューリップになり、小さな子どもの折り紙遊びに最適ですし、立体のチューリップの折り方は、かなりリアルに仕上がる制作方法をたくさんご紹介していますので、春の手作り工作にもってこいの題材になりますよ♪

>> 折り紙 チューリップ 折り方-簡単な平面チューリップ 葉の作り方

>> 折り紙 チューリップ 立体の折り方 花束を立体的な作り方で豪華に

4月 折り紙 鈴蘭(スズラン) 折り紙 折り方

キュートなフォルムの花で、形がまさに『鈴』で、たくさんの鈴がブラ下がっているようなお花ですよね。

スズランの花を1つ1つ作って茎に飾り付ければ、本当に素敵な花の折り紙飾りになります。

4月の花といえば、桜やチューリップなどがメジャーですが、花の付き方がとっても可愛らしい鈴蘭も、花の折り紙工作には良いテーマになると思います。

>> 折り紙 鈴蘭(スズラン) 折り方

4月 折り紙 クレマチス 折り紙 折り方

クレマチスの折り紙は、7枚や8枚、そして3枚の折り紙パーツから作り上げるユニット式の作り方をご紹介しています。

1つ1つのパーツ(花びら)を作って組み上げていくのは、とても楽しく工作の要素が高い折り紙飾りになります。

>> 折り紙 クレマチス 折り方 立体クレマチス作り方 簡単手作り工作

1人でコツコツ作り上げる楽しさもありますし、お友達と一緒に力を合わせて作り上げてもいいですよね。

4月の風物詩(植物や生き物)折り紙

春の到来で、お花のほかにもさまざまな植物や生き物が徐々に活動をはじめます。

そんな4月(春)の代表的な生き物や植物の折り紙飾りの折り方をご紹介します。

蝶々(ちょうちょ)の折り紙 折り方

蝶々は種類によりますが、春から秋にかけて活動します。

タテハチョウ・シジミチョウなど一部の種類は成虫のままで越冬しますが、ほとんどの種類は秋までです。越冬の仕方は、卵や幼虫、サナギなど色んな形態になります。

そんな寒い冬から4月の暖かくなってくる時期から、だんだんと蝶々も活発に活動するようになります。(地域によりますが)

蝶々の折り紙についても、簡単な作り方と難し目の立体的な折り方をご紹介します。

>> 折り紙 蝶々 折り方 簡単な作り方 ちょうちょ飾りを手作り工作

スポンサーリンク

>> 折り紙 蝶々 折り方 立体的な作り方 美しいフォルムやかわいい蝶

蜜蜂(みつばち)の折り紙 折り方

ミツバチは、3月くらいから徐々に動き始め、あたたかみが増してくる4月は、お花見シーズンということもあり、ミツバチ達もいよいよ活発に蜜集めに入ります。

お花見の桜(さくら)、そしてレンゲやオオイヌノフグリなどから忙しく蜜を集め始めます。

そんな春の季節を蜂の可愛らしい折り紙をご紹介します。

>> ミツバチの折り紙の折り方 まとめ

土筆(つくし)の折り紙 折り方

3月の終盤から4月の始めにかけてよく生えてきて、春の到来を知らせる植物の1つです。

ツクシはシンプルで可愛らしいキャラクターにもなる植物なので、花の折り紙などに加えて土筆の折り紙もおまけに添えると春の季節飾りとして完成度も高くなりますよね♪

動画の作り方で作ると折り紙1枚から3本のつくしが作れます。大きく壁面飾りなどにするのであれば、画用紙で作ってみてくださいね。

筍(竹の子) 折り紙 折り方

タケノコは3月から4月にかけてが旬になります。

ニョキニョキと勢いよく生えてくるタケノコは、4月の新生活のイメージにぴったりで、桜の花や土筆(つくし)とともに春を表現する題材の1つに使われている植物です。

>> 折り紙 たけのこ 折り方 筍(竹の子)折り紙の作り方

苺(いちご) 折り紙 折り方

苺(イチゴ)は春の4月や5月くらいから夏にかけて旬を迎えます。

イチゴというと、12月のクリスマスケーキの影響で、冬場によく見かけますが、それらはハウス栽培で作られたものなんですね。

イチゴに関しての折り紙は、簡単な平面仕上げのイチゴと立体仕上げの難しい折り方をそれぞれ特集記事でご紹介します。

>> 折り紙 いちご 簡単な平面仕上げの折り方

>> 折り紙 いちご 立体の簡単~本格的な難しい作り方

4月の折り紙 イベント行事 折り紙

・新入学(入学式・入園式)
・お花見
・月末から5月上旬にかけてのGW(ゴールデンウィーク)

4月の折り紙が活躍するイベント行事というと、新年度のスタートにおける新入学・入園式といったところでしょうか?

学校関連だけでなく、4月というと色んな場面で歓迎会などが行われますし、そのようなお祝いの場では、ペーパーフラワーなどで華やかに飾りつけをすることがあると思います。

そこに大きい桜の花びらの切り紙なども、ワンポイントとして作ってみてもいいですよね。

あとは、お花見ですが、基本的には実物を鑑賞するのが一番なのは間違いありませんが、季節飾りということで製作することも多々あると思います。

桜をはじめとする4月の花の折り紙は既にご紹介した通りです。やはり桜を中心とした花飾りの折り紙を製作する機会が多いと思います。

その他というと、4月末から始まるゴールデンウィークになりますが、4月はイベントというよりも春の訪れというイメージが強いですよね。

ここまでご紹介した、お花や春の植物の折り紙飾りを参考にして頂ければと思います。

4月の折り紙の折り方 まとめ

4月の季節の折り紙飾りの折り方についてご紹介しました。

4月といえば春、春といえば桜・お花見ですよね。4月を代表する桜の花や樹をバックに、新入学や新たな門出を祝うイメージです。

入社したての新社会人や新入生を祝うのに、フラワーペーパーで簡単なお花飾りを製作することもあると思いますが、少し本格的に桜の花やチューリップの折り紙飾りを加えたら素敵ではないでしょうか?

そして春の折り紙飾りというと、幼稚園や保育園、高齢者施設の工作レクリエーションで題材にすることも多いと思います。

桜の花やチューリップを中心に、みんなで簡単な折り方でたくさんのお花飾りを作ってもいいですし、手先の器用なお年寄りの方であれば、少し難し目の折り方で、素敵な春の折り紙飾りを作ってもいいと思います。

素敵な折り紙飾りで4月の春の雰囲気を創り出してみてくださいね!

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑