折り紙 たけのこ 折り方 筍(竹の子)折り紙の作り方 簡単な工作

bamboo-1筍(たけのこ)の折り紙の折り方をまとめました。

3月ころからニョキニョキと生え始める春の旬な食材にもなる竹の子(タケノコ)です。

春の季節飾りにオススメですよ♪

● 簡単なタケノコの折り紙の折り方
● 竹の子 5枚組ユニット折り紙
● 少し難しいタケノコの折り紙

スポンサーリンク

折り紙 たけのこ 折り方 簡単な作り方

まずは、とってもシンプルで簡単なタケノコの折り方です。

この筍(たけのこ)の折り方は、ご覧の通り簡単な折り込みで完成します。

ご自宅で小さなお子さんと一緒に作ったり、幼稚園や保育園での春の手作り工作や折り紙遊びの題材にちょうどいい題材になると思います。

ただ、この折り方で出来上がるタケノコは簡単であるがゆえに、出来上がりもシンプルなんですよね。

なので、この折り方で作り上げた折り紙に、よりタケノコらしく皮の模様を描きこんでもいいと思います。

以下にサンプル画像を載せておきますので、素敵なタケノコに仕上げてみて下さいね♪

bamboo-2

折り紙 たけのこ 作り方 5枚組み合わせユニット

たけのこを折り紙5枚を作って組み合わせて完成させるユニット折り紙になります。

皮の部分:茶色の折り紙(通常の15cm)4枚
芯の部分:黄緑色の折り紙(通常の15cm)1枚

スポンサーリンク

動画で使用している、皮の部分の折り紙は特殊な色付けがされている折り紙を使っていますが、通常の片面カラーの茶色もしくは薄茶色の折り紙で十分ですよ。

組み合わせて仕上げるユニット式の折り紙飾りになるので、出来上がりも迫力があります。

それに1つ1つのパーツの折り方も簡単ですから、この折り紙飾りもオススメなんですよ。

ただ単純に製作するだけでなく、壁飾りの1つとして飾り付けするのであれば、組み合わせたパーツはしっかりと糊付けやテープで固定してくださいね。

折り紙 筍(タケノコ)やや難しい折り方

難しい折り方・・・というか、折り込み手順がややイレギュラーなので、難しく感じてしまうかもしれません。

1枚の折り紙でタケノコの形状をよりリアルに表現するため、少しばかり折り込みが複雑ですよね。

折り方自体は難しくはないのですが、1回折っただけでは覚えきれないかもしれないので、しっかりと動画を見ながら折っていってくださいね。

1枚の折り紙で作る竹の子は、最初にご紹介したシンプルで簡単なやり方でもいいですし、今回のようにタケノコの皮も表現した折り方でも、お好きな作り方で製作してみてください。

シチュエーション(折り紙遊びというだけなのか、または壁飾りや春の季節飾りの1つとして製作するのか)によって、作り方を選んでみてくださいね。

折り紙 たけのこ 折り方-まとめ

たけのこの折り紙の折り方をご紹介しました。

タケノコの状態なのは本当に短い期間で、あっという間に青々しい竹へと成長するので、『たけのこ』は竹に旬と書いて、『筍』と表されるようになったとか・・・単純に『竹の子』とも書きますけどね。

そんな筍(たけのこ)は春の訪れに合わせて、勢いよく芽生えてきて、色んな美味しいタケノコ料理が食卓を賑わせます。

3月~夏にかけて最盛期を迎える春を代表する食材・植物なので、春の季節飾りの1つとして製作してみてください。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑