折り紙 すいれん 折り方 2~3枚&複数ユニット立体睡蓮の作り方

睡蓮(スイレン)の立体的な
折り紙の折り方をご紹介します。

折り紙を2枚や3枚で
組み合わせて作る睡蓮や
複数のユニットで
本格的な立体スイレンの
作り方まで取り上げました。

どれも難しくはないので
色んな折り方で作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

折り紙 すいれん 折り方 2枚で作る簡単な作り方

まずは2枚の折り紙で作る
睡蓮(すいれん)の折り方です。

これは比較的簡単に作れます。

・15cm×1枚 ・7.5cm×1枚

同じ折り込みをして
合体させるだけですので
簡単に作れると思います。

この折り方で作るとき、
両面カラーの折り紙で
作ると、より色鮮やかな
スイレンを作ることができます。

スイレンの花の色は、
赤色・ピンク・黄色
オレンジ・青色・紫色・白色
といった色で咲きます。

本格的に睡蓮を再現したい
というのであれば、
両面カラーといっても
色違いのタイプではなく
両面同一カラーの折り紙
で作ることをおススメします。

外側の大きい方はピンク色
内側の方は黄色の折り紙、
といった感じです。

中心の折り紙は黄色でいいでしょう。
外側はお好きな色で。

形的にはカクカクした
感じになりますので、
本物とはちょっとだけ
違うと言えるかもしれませんね。

折り紙 スイレン 3枚で作る簡単な作り方

次は3枚の折り紙で作る
立体仕上げの睡蓮の作り方です。

・15cm×2枚 ・7.5cm×1枚

3枚の折り紙を使うのですが、
ほとんど同じ折り方です。

この作り方は先ほどの
2枚での作り方よりも、
より立体的で華やかな
スイレンになります。

とはいえ、3つの
ユニットはガッチリと
固定しにくいんですよね。

ちょうどいい具合に
入れるといった感じです。

まあ、飾るだけなので
それでもいいのですが。

立体性やリアルさでは、
2枚ユニットよりも
断然こちらの作り方がいいですよ♪

スポンサーリンク

この折り方は、とくに
両面カラーの折り紙で
なくてもいいと思います。

折り上げたときに、
裏面の白地の部分が、
いい具合に白い筋のように
見えるので、よりリアルに
グラデーションを奏でている印象があります。

まあ、この辺は好みによりますね。

折り紙 スイレン 立体クラフト工作

折り紙というより、
本格的なクラフト工作になりますね。

・緑×4枚(13.5cm×7.5cm)
・お好みの花の色×8枚(13.5cm×7.5cm)
・工作用の針金

折り紙(クラフト用紙)の
準備は一手間かかると思います。

単純な折り込みなので
作りやすいと思います。

花びらを折り返す部分は
丁寧にしてくださいね。

できるだけ薄手の折り紙や
クラフトペーパーの方が
花びらの折り返しから
全体的な調整などしやすいですね。

完成したときは感動を覚えますよ♪

私はなぜだか水玉模様の
折り紙で作ったので
なんだかよくわからない
花になりました(笑)

片面カラーの折り紙でも
動画のように仕上がります。

工程は多くなりますが、
決して難しくはなく、
とってもおススメの折り紙工作です。

ぜひとも作ってみてくださいね。

複数枚の折り紙から作る睡蓮(すいれん)の折り方・作り方をご紹介してきました。
1枚の折り紙作るスイレンの折り方もまとめていますので、よかったら参考にしてみてください。

>> 折り紙 1枚で作る睡蓮の折り方

折り紙 立体のユニット睡蓮の作り方 まとめ

2枚や3枚組み合わせ、
複数枚数から作りあげる
クラフト工作をご紹介しました。

1枚で作るスイレンは
シンプルでとっても簡単か、
きれいに完成させるのが
けっこう難しい作り方とで、
極端に分かれるんですね。

適度に簡単でキレイに
仕上がる睡蓮の折り紙が
2枚や3枚の組み合わせ
の作り方なんですよね。

幼稚園や保育園の手作り工作、
高齢者施設のレクでも
取り上げてみてほしい題材です。

すてきな睡蓮を作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑