折り紙 端午の節句 こどもの日 折り方-5月の季節飾りの作り方
端午の節句・こどもの日に
ふさわしい折り紙の折り方を
まとめてみました。
● 五月人形-兜の折り紙
● こいのぼりの折り方
● 菖蒲の折り方
を簡単な折り方、
難しい立体的な折り方、
身近な実用として使える
折り紙工作を取り上げています。
それぞれ特集記事として
まとめていますので、
お好きな端午の節句飾りを
見つけてみてくださいね。
端午の節句・こどもの日の折り紙-兜の折り方
男の子のためのお祭りである
端午の節句と言えば、
『兜(かぶと)』ですよね。
兜は折り紙というか、
子ども達には新聞紙など
大きな紙で作り被って
遊んだりしますよね。
兜の折り方は、基本的に
立体的になる折り方が多いです。
簡単に作れる兜の折り方と
立体的でカッコいい
本格的な兜の折り方を
それぞれまとめていますので、
お好きな兜を作ってみて下さいね。
>> 簡単なかぶとの折り紙
>> 本格的な難しい兜の折り紙
>> カブトの箸袋・ぽち袋の折り紙
端午の節句・こどもの日の折り紙-鯉のぼりの折り方
こどもの日の飾り付け
というと、鯉のぼりですよね。
実際の鯉のぼり飾りを購入、
またはご自宅に既にあれば
いいのですが、せっかくの
『こどもの日』の飾り付けなので、
子供たち自身が折り紙で
遊んで作れる鯉のぼりも
いいものですよ。
鯉のぼりの折り紙は
とっても簡単です。
簡単な作り方から
立体的な鯉のぼり飾りを
作る工作などまとめました。
子供たちの折り紙遊びで
作るのはもちろんのこと、
お年寄りのレクリエーション
にも最適ですね。
>> 鯉のぼりの折り紙 簡単・立体的な折り方
>> 鯉のぼりの箸入れ・箸袋・箸置きの折り紙
端午の節句・こどもの日の折り紙-菖蒲(ショウブ)の折り方
端午の節句にまつわる花
といえば、菖蒲(ショウブ)です。
ショウブは強い香りを持ち、
剣のような葉の形が厄を払うと
されていて、読みのショウブが
「勝負」にも重なることから、
端午の節句の行事に
扱われるようになりました。
菖蒲湯なども有名ですよね。
そんな菖蒲(ショウブ)ですが、
咲く時期が同じくらいで、
花の形などそっくりな
アヤメやカキツバタと
よく間違われます。
ご紹介する折り紙はアヤメ
の折り方になりますが、
ショウブと同じとして
作っても構いませんよ。
ショウブとアヤメは、
漢字で書くとどちらも『菖蒲』ですし。
壁飾りにするのなら、
平面仕上げの簡単な折り方を
おススメしますし、
本格的な菖蒲を作りたい、
凝った花を作りたいのであれば
そちらの作り方を参考にしてみてください。
>> 簡単な平面仕上げの菖蒲の折り方
>> 立体的な本格的な菖蒲の折り方
端午の節句・こどもの日の折り紙-まとめ
端午の節句・こどもの日に
まつわる折り紙の折り方を
ご紹介しました。
小学生や幼稚園・保育園児など
小さなお子さんや
高齢者施設のお年寄りには
簡単に作れる折り方、
平面に仕上げる折り方を
おススメします。
お子さんやお年寄りでも
器用な作業が得意であれば
難しい立体の折り方でも
作れると思います。
平面に仕上げる折り方は、
壁飾りにするなど用途に応じて
折り方を選んでもいいと思います。
Your Message