3月 折り紙 折り方~ひなまつりや桜の花など3月の折り紙飾り製作

spring13月から咲きはじめる花やイベント行事など、3月の風物詩の折り紙飾りの折り方をまとめました。

春の訪れが近くなる3月は、卒業や引っ越しなど分かれの季節でもあるので、お別れ会などを開く際に桜の折り紙やフラワーペーパーで飾り付けをする機会も多いですよね。

ひなまつりといった主だったイベント行事の折り紙もぜひとも参考にしてみてくださいね!

● 3月の花の折り紙
● 3月のイベント行事の折り紙
● 3月の風物詩の折り紙

スポンサーリンク

折り紙 3月の花 折り方作り方

3月になると春が近づき、気温も暖かくなってくるので、咲き始めるお花もたくさんあります。

そんなお花のなかでも3月を代表する花の折り紙の折り方をご紹介します。

桜の花の折り紙 折り方

3月というと、桜の開花が始まり、お花見の準備に忙しくなる時期ですよね。

3月~4月にかけて、季節を代表する花なので、ぜひとも作っていただきたい折り紙飾りです。

桜の花に関しては、切り紙のようにカットして製作する桜の花と立体仕上げになる折り紙飾りの折り方などをまとめた2つの記事をご紹介します。

>> 折り紙 桜 折り方-簡単な桜の花びらの作り方・切り方 平面の桜

>> 折り紙 桜 折り方-立体的な作り方 5枚の桜の器 桜飾りを手作り

桃の花の折り紙 折り方

3月のイベント行事というと、まず思い浮かぶのが3月3日のひなまつりです。

ひなまつりは、別名『桃の節句』とも言われ、3月に咲く桃の花飾りも一緒に飾り付けたりしますよね。

そんな『桃(もも)』の花なんですが、この花が『桜(さくら)』の花とソックリでよく見間違われたりします。

主な見分け方は以下の通りです。

『桃』・・・花びらの先が、少しばかり尖っています
『桜』・・・花びらの先が割れています

花の枝への付き方とか他にも見分け方はありますが、花の部分に関しては、色も含めてソックリなんですね。

なので、ご紹介した桜の花の折り紙の折り方・切り方を参考にして頂いて、花びらの先の切り込みや割れている折り込みを無くせば、桃の花の折り紙の完成になります。

結果的に、桜(さくら)の折り紙より簡単になります。ちなみに同じく間違いやすい梅の花は、花びらが全体的に丸くなっています。

チューリップの折り紙 折り方

チューリップの折り紙に関しても、平面仕上げの折り紙と立体仕上げの折り方とで、それぞれ詳しくまとめた記事を参考にしてみてください。

平面仕上げの折り紙は、出来上がりがとっても可愛らしいチューリップになり、小さな子どもの折り紙遊びに最適ですし、

立体のチューリップの折り方は、かなりリアルに仕上がる制作方法をたくさんご紹介していますので、春の手作り工作にもってこいの題材になりますよ♪

>> 折り紙 チューリップ 折り方-簡単な平面チューリップ 葉の作り方

>> 折り紙 チューリップ 立体の折り方 花束を立体的な作り方で豪華に

3月に咲き始めるのは、他にも蒲公英(たんぽぽ)や菫(すみれ)といった、皆さんがよくご存じのお花がたくさんあります。
上記3つの代表的な季節の花に加えて、余裕があれば作ってみてください。

色んな種類の花の折り紙を一緒に作るのもいいですし、桜や桃の花はピンク色の折り紙で作るのがセオリーですが、チューリップの折り紙に関しては、いろんな色のチューリップが作れますので、カラフルな花飾りとして、色彩豊かなお花畑を作ってもいいと思います。

3月の折り紙 ひなまつりの折り紙の折り方

3月というと、3月3日に五節句の一つである『ひなまつり』があります。桃の節句ともいわれ、女の子のための行事になります。

ひなまつりの折り紙というと、やはり『ひな人形』の折り紙をメインとして、周辺の雛飾りの折り紙や桃の花の折り紙で飾り付けるようになります。(桃の花の折り紙はご紹介した通りです)

スポンサーリンク

ひな人形の折り紙
  お雛様、お内裏様、三人官女、五人囃子
雪洞(ぼんぼり)金屏風(きんびょうぶ)畳など

>> ひなまつり 折り紙 折り方 まとめ

小さなお子さん、特に女に子のいるご家庭、そして幼稚園や保育園では、ひな祭りのイベント行事として、ひな飾りの手作り工作をしたり、3月3日のひなまつり当日には、ひなあられを食べたり、ひなまつりの歌を歌うといったレクリエーションを行うことと思います。

子どもの施設ばかりでなく、高齢者施設(老人ホームやデイサービスなど)のひなまつりレクで、ぜひとも作ってもらいたいです。

お年寄りの中でも、手先の器用な方であれば、難しい上級者向けのお雛様・お内裏様に挑戦してみてくださいね!

3月の折り紙 ホワイトデー 折り紙の折り方

2月のバレンタインデーのお返しとなる3月14日のホワイトデーもイベント行事の一つになってきました。

バレンタインのチョコレートのお返しになるわけで、ホワイトデーを折り紙飾りで表現するとなると、何を折ればいいのか迷うこともあると思います。

強いてホワイトデーの折り紙飾りを作るとなると、やはりバレンタインデーと同じくハートマークが挙げられます。

ハートマークといっても、ホワイトデーのハートマークは、男性が贈るということで『水色のハート』というイメージが強いですね。

大人のホワイトデーの贈り物に折り紙飾りを付けることは、ほぼないと思いますが、子供がバレンタインデーにお母さんからもらったチョコレートの代わりに、3月にハートマークの折り紙を折ってお返しするのであれば、とてもいい機会になるのではないでしょうか?

ハートマークの折り紙には、内側にメッセージを書き込める折り方もご紹介していますので、日頃からの感謝の言葉や、チョコレートありがとう、といったコメントを書いて、真心のこもった手作りハートマークの折り紙を贈っても良いですよね!

>> バレンタイン 折り紙 折り方 バレンタイン飾り・メッセージカード

バレンタインデーの折り紙でもご紹介した、ハートマークの折り紙を水色の折り紙で作るだけです。

まあ、折り紙の色はお好みでいいですけどね。

3月の風物詩の折り紙

その他の3月の風物詩といえるモノの折り紙の折り方をご紹介します。

3月~春にかけての風物詩として、ここまでご紹介した折り紙飾りに追加して作ってみてくださいね!

土筆(つくし)の折り紙 折り方

冬の寒さが緩んでくると、いたるところで土筆(ツクシ)がニョキっと顔をのぞかせはじめます。

花の折り紙に加えて、可愛らしいツクシをちょこっと付け加えたりすると良いカンジになりそうですね♪

簡単な折り紙ですし、折り紙1枚から3本のつくしが作れます。

壁飾りにしたりするのであれば、大きい色画用紙を使って作ってみてくださいね。

筍(たけのこ)の折り紙 折り方

3月は筍(タケノコ)が旬になり、美味しい筍(たけのこ)料理を味わえる季節ですよね。

>> 筍(たけのこ) 折り紙 折り方 まとめ

たけのこの折り紙も複数ご紹介していますので、お好みの作り方を選んでくださいね。

3月の折り紙の折り方 まとめ

3月の風物詩といえるテーマの折り紙飾りをご紹介しました。

3月になると厳しい寒さも緩んできて、いよいよ暖かい春を迎える季節です。

そんな季節を代表する桜の折り紙をはじめ、春そして植物のテーマパークなどでも代表となることも多いチューリップの花など、知名度の高い植物が次々と最盛期を迎えてくるようになります。

暖かくなってくる季節は、お花などの植物が活発になってくるので、折り紙飾りを作るとなると、そういった題材で製作する機会が多くなると思います。

あたたかみのある折り紙飾りで、一足早く暖かい春を迎えてみてはどうでしょうか?

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑