折り紙 福の神 折り方・作り方|節分飾り~お多福 折り紙の折り方

setu4節分の福の神・・・
お多福(おたふく)の折り方
作り方をまとめました。

お多福は、鬼とは違い
とても簡単に折ることができます。

節分飾りを作るときには
ぜひとも福の神さまを
作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

折り紙 節分 福(お多福) 折り方・作り方1

片面が黒色の折り紙(裏が白の折り紙)
1枚で作れる福の神(お多福)の折り方です。

折り紙で簡単に作れる
節分飾りの一つになります。

わかりやすい説明で
折り方やポイントとなるところを
アドバイスしながら進めているので
小さなお子さんやお年寄りでも
簡単に作れると思います。

仕上げは顔を書き込むように
なりますのでペンも必要になります。

素敵な笑顔いっぱいのお多福の顔を書いて、
たくさんの幸せを呼び込んでくださいね。

おまけとして、同じ折り方ですが
もう一つ参考になる動画をご紹介します。

両サイド(両頬)の折り込む幅によって、
よりお多福らしい、ふっくらとした輪郭に
仕上げることができます。

そして表情、とくに目の描き方もお多福らしさが出ていますね。

どのようなお多福の顔(輪郭)、
そして表情にするかは各自の自由です。

この動画も参考の1つとして捉えて頂ければと思います。

スポンサーリンク

折り紙 節分 福(お多福) 折り方・作り方2

こちらも簡単に作れる
お多福(おたふく)の折り方です。

ほっぺたがぷっくりと豊満で、
こちらの折り方のほうが、
福をたくさん呼んできそうですね。

こちらの折り方も、
顔を表情を書き込むようになりますが
動画のお手本の表情も、
目がとっても素敵と言うか
幸せいっぱいな雰囲気がありますね。

まさに福の神といえる表情です。

幼稚園や保育園、高齢者施設などで
節分飾りを作るのであれば、
みなさんでたくさんお多福を作って
たくさんの幸福を呼び込みたいですね。

今回は折り紙で作る節分飾りの一つ、『お多福』の折り方をご紹介しました。
その他の節分の折り紙に関しても特集記事にまとめていますので、参考にしてみて下さいね!

>> 節分の折り紙の折り方 まとめ

折り紙 節分の福の神 折り方-まとめ

節分といえば、「鬼に豆まき」
という図が思い浮かびますが、

「鬼は外、福は内」

という決まり文句があるように、
鬼を追い出したあとは、
福の神さまを家内に
きていただきたいですよね。

福の神様をイメージした折り紙は
節分飾りとして、ぜひとも
作っておきたいものです。

福の神の折り紙は
シンプルで簡単に作れるので
子供(幼稚園や保育園)や
お年寄り(高齢者施設など)
でも作りやすいですよ。

幼稚園や保育園、高齢者施設の
節分行事などのレクリエーションで
節分飾りをつくるのであれば、
鬼とかがメインになりそうですが、
忘れず福の神様を作るようにしてくださいね。

ほかにも、節分関係の折り紙や
工作などまとめていますので
参考にされてみてくださいね。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑