折り紙 羽子板 折り方・作り方 折り紙で羽子板を簡単に作れる折り方

折り紙で羽子板の折り方をまとめました。

羽子板そのものの形が単純なので
折り紙で羽子板を折るのは簡単です。

折り方を2通りご紹介します。
そしてハネの折り方もご紹介します。
(ハネの折り方は細かな作業になります)

動画でていねいに説明されてますので、
わかりやすいと思います。

スポンサーリンク

折り紙 お正月飾り 折り方・作り方一覧は こちら

折り紙 羽子板 折り方・作り方

羽子板の折り方を2通りご紹介します。

先にポイントをご説明すると、
2つの折り方解説動画は、
ほぼ同じような折り方です。

違いがあるのは、
羽子板の斜め部分の角度です。

羽子板は本来は末広がり、という形が基本ですから
1つ目の動画の通りに折っていただくのが正式な形になります。

(この点については、後述する豆知識を参照してください)

折り紙 羽子板 折り紙・作り方1

羽子板の折り方は簡単だと思います。

こちらの折り方は、羽子板の角度が
本来の正式な形(末広がり)をしています。

板と持ち手の部分の調整・折り方に
少しだけコツがいりますが、
羽子板は簡単に折れると思います。

この折り方に、次にご紹介する折り方の最後の工程
(持ち手部分の根元をチョコッと斜めに折る作業)
をくわえると、すんごく形の良い羽子板になりますよ!

折り紙 羽子板 折り紙・作り方2

この動画説明では、製作者の方がご自身の言葉で
説明しながら折り方を教えてくれているので
わかりやすいと思います。

一枚の折り紙を半分に切って作ります。
よって、1枚の折り紙から2つの羽子板が作れます。

もともと、羽子板は2枚セットなのでちょうどいいですね。

折り紙を半分に切って作りますので、
出来上がりは1つ目の動画の作り方より
小さめの羽子板になります。

スポンサーリンク

1つ目の動画の折り方を参考にして
1枚の折り紙から作ってみてもいいですよ。

折り紙 羽子板の羽(はね) 折り方・作り方

羽子板の羽の折り方です。
この動画もていねいな解説付きなので
わかりやすいですよ。

作った羽子板に対する羽の比率も考えて
折り紙の大きさの説明もされています。

15cmの折り紙で作った羽子板に対して
7.5cmの折り紙で羽根を作っていきます。

私は15cmの折り紙で折ってみたのですが、
球体の部分と羽根の部分とを
調整がやっぱり細かくてヤキモキしました。

これを、7.5cmの折り紙で作るとなると
手先が不器用な人には
少々やっかいな作業になると思います。

羽子板の意味

羽子板というと、まず連想するのが
お正月に「羽根つき」をして遊ぶもの
という方が多いのではないでしょうか?

羽根つき遊びというのは、
室町時代まで遡ることになります。

末広がりした形の羽子板(胡鬼板-こぎいた)で
羽根(胡鬼の子)をつくことによって
厄除け祈願するという意味合いになります。

女の子が生まれたら、
魔よけ・厄除け、そして無病息災を願い
羽子板を贈るという習慣があります。

折り紙 羽子板 折り方・作り方-まとめ

羽子板の羽(はね)の折り紙は、
細かい作業になってくるので
小さいお子さんや、高齢者の方には、
場合によっては折りづらいかもしれません。

羽子板は簡単だと思います。

2つの折り方の内、
お好きなほうの折り方を選んでくださいね。

羽子板の角度(末広がりが本来の形)
のことをいいましたが、
折り紙の飾りつけなので、
簡単な折り方・お好きな折り方でいいと思います。

折り方のいいとこ取りをしてみてください。

お正月飾りの折り紙は
他にも特集を組んでいますので
参考にしてみてくださいね。

折り紙 お正月飾り 折り方・作り方一覧は こちら

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑