12月 折り紙 折り方~クリスマスや12月の花など季節飾りの作り方
12月の季節飾りとなる折り紙の折り方をまとめました。
本格的な冬の到来、そして年の瀬のシーズンに集中するクリスマスや年末の各種イベント、そして旬なお花や食材など、12月は忙しい月です。
そんな12月を代表する折り紙工作をたくさん作ってみましょう!
12月の折り紙 クリスマス飾り 作り方
12月の折り紙というと、やはりメインはクリスマス飾りとなる折り紙工作ですよね。
クリスマスオーナメントはたくさんあり、作り方も本当に多岐にわたります。
本当にクリスマスの折り紙飾りの作り方はたくさんありますので、どういったオーナメントをどういった飾り方をするかで作り方を選んでくださいね♪
12月 花の折り紙 折り方 クラフト工作
12月を代表する花・イメージの強い花、または開花時期を迎える冬の花の折り紙をご紹介します。
ポインセチアと柊(ひいらぎ)の折り紙工作に関しては、クリスマスの折り紙記事でもご紹介しています。
12月の花 ポインセチア 折り紙
ポインセチアは、12月のクリスマス飾りによく使われるお花ですよね。
平面仕上げ・立体仕上げ、ともに比較的簡単に作れる折り紙飾りをまとめています。
飾り付けに応じた作り方を選んで、素敵なポインセチアに仕上げてみてくださいね。
>> ポインセチア 簡単な平面仕上げ
>> ポインセチア 立体クラフト工作
12月の花 柊(ひいらぎ) 折り紙
柊は、11月から咲き始める植物なのですが、クリスマスのリースや飾り付けなどに、ポインセチアとともに、よく使われている植物のイメージがありますよね。
花というか、ギザギザしたヒイラギの葉を使った飾り付けが多いですよね。
ご紹介する作り方は、それほどギザギザした柊ではありませんが、クリスマス飾りのワンポイントとして作ってもいいと思います。
12月の花 水仙(すいせん) 折り紙
スイセンの花は、花びらと中心にある筒状の副花冠がとても特徴的で折り紙飾りにもしやすいですね。
1年を通じて咲く花ではありますが、特に12月ころの冬から春にかけて咲く花が多いですね。
>> 水仙の花 折り紙の折り方
12月の花 椿(つばき) 折り紙
椿も冬から咲き始めるお花ですね。花全体が丸い感じで咲いているので、とても可愛らしい折り紙飾りになります。
>> 椿の花 折り紙の折り方
12月の折り紙 冬の季節飾り風物詩
12月になると本格的な冬の季節になり、冬の風物詩といえるのが、『雪』ですよね。
雪となると、折り紙で表現するとなると、雪だるまやかまくら、雪の結晶などがありますが、これらについては、クリスマスの折り紙飾りの作り方でご紹介しました。
その他の12月にまつわる折り紙飾りをご紹介します。
12月の果物 折り紙の折り方
12月の果物の折り紙については、秋を過ぎてから冬の季節によく食される代表的なくだものになります。
簡単に作ることができる平面仕上げの折り方と、立体仕上げの少し難しめの折り方をご紹介します。
>> りんごの折り紙の折り方
>> みかんの折り紙の折り方
※12月には、黄色く熟した『柚子』を、鍋に入れたり柚子湯にしたりと、柚子も旬になります。
柚子の果実は大き目で、果皮の表面がデコボコしているのが特徴です。
柚子の折り紙は、黄色の折り紙でみかんの折り紙で作って、果皮のデコボコを鉛筆などでうっすらと表現すれば、柚子になります。
12月の折り紙 生き物 折り紙
冬によく見かける動物、冬のイメージになる動物の折り紙です。
とはいえ、12月なのでやっぱりソリを引っ張るトナカイや、新年の干支となる動物がメインになることが多いですね。
一応、チェックしておいてみてくださいね。
クマ
ペンギン
白鳥
フクロウ
エゾシカ
うさぎ
>> 冬の動物 折り紙の折り方(編集中)
12月の折り紙 年末・年の暮れ 折り紙
12月のなかでも、クリスマスシーズンを過ぎると、一気に年末~お正月の雰囲気に様変わりしますよね。
新年に向けての折り紙飾りも、12月末の冬休みに作り始めたりする場合も多いと思います。
新年に備えて、12月の末はゆっくり折り紙飾りを作って、あたたみのあるお正月を迎えてください。
12月の折り紙の折り方 まとめ
12月の風物詩といえる折り紙飾りの作り方をご紹介してきました。
年の瀬となる12月は、クリスマスをはじめ、たくさんのイベントやパーティーから新年を迎える準備まで、いろんな風物詩がもりだくさんですね。
色んな飾り付けをする機会も多いので、今回ご紹介した折り紙飾りを存分に使ってくださいね。
Your Message