ペットボトル風車 作り方 簡単な夏休み工作&モグラ効果の風車は?
ペットボトル工作の代表的な
ペットボトル風車の作り方を
詳しくご紹介したいと思います。
ペットボトル風車というと、
小学生の夏休みの自由研究で
作るのにちょうどいいですよね。
簡単な工作目的の風車から
もぐら除けやカラス除けに
なる本格的な作り方まで、
3タイプの作り方をご紹介します。
ペットボトル風車 夏休み自由研究 小学生用の作り方
小学生など子供向けの
簡単なペットボトル風車の作り方です。
ペットボトル 500ml
針金ハンガー
ストロー
ビニールテープ
カッター
キリ(小型ドリル)
ペンチ
マジック(お好みの色)
ハサミ
針金式のハンガーが
ご自宅になければ、
100均ショップで売られてる
園芸用の針金などで対応してください。
(次の作り方動画でご確認を)
ペットボトル風車は
翼(羽)の角度が大切です。
扇風機などでうまく回るように
角度調節をしてくださいね。
夏休みに手作り工作して
遊んでも良いですし、
自由研究の題材として
作ってみても良いと思います。
複数色のマジックで
色付けしてもいいですし、
ビニールテープなどで
カラフルに彩ってみてもいいですね。
とっても簡単ですので、
楽しんで作ってみてくださいね。
このペットボトル風車が
簡単すぎると感じるなら、
次にご紹介する2軸式の
風車に挑戦してみてください。
作り甲斐がありますよ~。
ペットボトル風車 よく回る風車 モグラ除け
ペットボトルを2つ(二軸式)使います。
2軸式で風の吹く方向に
本体が向きなおすので、
クルクルよく回る風車になります。
モグラ対策・カラス対策に
なるような本格的な
ペットボトル風車ですが、
小学生向けの工作になるよう、
所々、簡単に処理できる
アドバイスも加えています。
ペットボトル 500ml
ペットボトル 250ml
カッター
キリ(小型ドリル)
半田ごて(なくても良い)
グルーガン(なくても良い)
園芸用3.2mm被覆鉄線
ペンチ
ビーズ玉
※グルーガンや
ビーズ玉・鉄線は
100均一ショップや
ホームセンターで見つかります。
作り方動画の通りに
ドリルや半田ごてを使うと、
本格的なペットボトル風車を
作れますが、キリやカッター
でも十分作れますよ。
羽根の部分の仕上げに
キャップ部分と合わせて
グルーガンで溶接していますよね。
溶接してもいいですが、
強力両面テープなどで
固定させてもいいですよ。
ビーズ玉をグルーガンで
固定する場面(6:00~)も
最初にご紹介した作り方の
ようにペンチで折り曲げて
完成させても十分ですよ。
縦軸となる針金にビーズ玉を
グルーで抜け落ちないように
取り付ける工程(7:20~)も
グルーで留めるのではなく、
ビニールテープをビーズ玉の
下に巻きつけてもいいですよ。
特に小学生の夏休みの
自由研究のための
ペットボトル工作というなら、
グルーガンや半田ごてを
使わず、ご紹介したような
対応で作っても十分な
ペットボトル風車になりますよ。
農家で畑を持っている方が
風車の振動によるもぐら対策や
カラス対策として設置するため、
本格的なペッボトル風車が
必要なら、できるだけ
動画の通りのしっかりした
ペットボトル風車に仕上げてくださいね。
ペットボトル風車 ひまわり型 作り方
このペットボトル風車は
3つの作り方の中で、
もっとも簡素化した作りになっています。
ペットボトル 500ml×2本
針金ハンガー
ストロー
セロテープ
カッター
キリ
ペンチ
ハサミ
シール(装飾用)
ビニールテープ(装飾用)
ここまでご紹介した
作り方を参考にすれば、
この作り方は簡単だと思います。
回転する羽根の出来からして
本当に『風車』という感じの
ペットボトル風車の工作になります。
動画ではビニールテープで
とってもカラフルに色付けしていますね。
夏の自由研究・工作なら
ひまわり型にしてもいいですね。
風車の羽の部分を黄色の
ビニールテープを巻いて、
中心部分は茶色の
ビニールテープか
マジックで塗りつぶせば、
ひまわりペットボトル風車の出来上がりです。
ペットボトル風車の作り方 まとめ
ペットボトル風車の作り方を
3つご紹介しました。
小学校の夏休みの
自由工作で作るのか、
もぐら退治のために
本格的に製作するのか、
目的に応じて作り方を選んでください。
それぞれ、完成の形は
全然違ってきますが
どれも簡単にできると思います。
どういう目的にせよ、
素敵なペットボトル風車を
楽しんで作ってみてくださいね。
Your Message