幼稚園&保育園 敬老の日 製作 手作りプレゼント作り方 簡単工作

幼稚園や保育園に通う
お子さんが、敬老の日に
おじいちゃん・おばあちゃんへ
手作りのプレゼントをするには?

各ご家庭で、祖父母へ
孫からのプレゼントを
どのように製作するのか?

園によっては、園児たちが
高齢者の施設のお年寄りに
プレゼントを手作り製作する
場合もあるかと思います。

敬老の日に製作する
手作り工作のポイントに
ついてまとめてみました。

スポンサーリンク

幼稚園&保育園 敬老の日 似顔絵のプレゼント

敬老の日に幼稚園や
保育園の園児・幼児が
手作りプレゼントをするなら
似顔絵を描くのがもっとも
ポピュラーで素敵な
プレゼントになります。

幼稚園・保育園の施設で
描くこともあるでしょうし、
各ご家庭で子どもたちに
描かせてもいいですね。

敬老の日に似顔絵を描くときのポイント

おじいちゃん、おばあちゃんの
似顔絵だけを描いてもいいですが、
お孫さん(園児たち自身)と
一緒に遊んでいる場面や
お父さんお母さんを加えて、
3世代が笑顔で仲良くしている
場面を描くと、より嬉しさが増しますよ♪

文字(ひらかな)を書けるのであれば

● いつもありがとう

● やさしいおじいちゃん(おばあちゃん)だいすき

● ながいきしてね

といった一言メッセージも
加えてみてもいいでしょう。

画用紙に似顔絵を描いて
余裕があればその画用紙に
装飾をほどこして華やかに仕上げましょう!

似顔絵の画用紙の装飾のやり方&工作方法

画用紙の縁(ふち)を
装飾するのが一般的ですね。

色画用紙や紙テープを
ボーダーパンチや
コーナーパンチなどで
切り抜いたものを、
似顔絵を描いた画用紙の
縁(ふち)に貼り付けるとか・・・

飾り枠のイラストを
ダウンロードして装飾させてもいいですね。

ギザギザに切れるハサミで
似顔絵を描いた画用紙の
周囲をカットして、
一回り大きい色画用紙を
台紙にして貼り付けるとか・・・

シンプルにマスキングテープで
装飾してもいいと思います。

装飾のやり方は色々あります。

ご紹介した材料は、
全て100均ショップなどで揃いますよ。

他にもいい装飾アイテムが
見つかると思いますので、
色々と試してみてくださいね。

遠方に住んでいる祖父・祖母に似顔絵を送るとき

祖父や祖母が身近に
住んでいればいいのですが、
遠方にいる場合があると思います。

似顔絵を封筒に入れて
送るのもいいですが、
せっかく子どもが一生懸命描いた
似顔絵を折り曲げるのは
気が引けますよね。

似顔絵を受け取る
おじいちゃん、おばあちゃんは
とにかく嬉しいので、
あまり気にしないかもしれませんが、
やはり折れ曲がったものより
きれいなままで受け取らせてあげたいものです。

そんなときは、絵葉書の要領で
葉書に似顔絵を描いて贈りましょう。

それか、手作りの
メッセージカードを製作して
封筒に入れて送付してもいいですね。

スポンサーリンク

そのへんは各々の状況によって
選択してくださいね。

それでは、つぎに
幼稚園や保育園児でも作れる
メッセージカードの作り方を
次にご紹介します。

幼稚園&保育園 敬老の日 メッセージカード手作り

幼稚園や保育園児が
メッセージカードを
手作りするとなると
かなり簡単なものになります。

ポップアップカード
(飛び出すカード)などは
少し難しいかもしれませんね。

色画用紙に敬老の日に
まつわる絵や装飾を
ほどこして仕上げていきます。

ご紹介したように
文字が書ける子は、
メッセージを書いていいでしょう。

まだ文字が書けない子も
いるでしょうから、
色画用紙に折り紙飾りなどを
貼り付けたりして装飾します。

メッセージカードといえば
100均ショップ(ダイソーなど)
などで、けっこうきれいな
既製のカードが売られています。

書店などに行くと、
豪華絢爛なメッセージカードが
販売されています。

ご家庭で子どもたちに
手っ取り早く何か書かせて
贈るだけというのであれば
そういった既製品物でも
いいと思います。

幼稚園や保育園の工作時間に
手作り製作するなら
ご紹介したように
色画用紙を台紙にして
製作してみてください。

大切なおじいちゃん、
おばあちゃんに贈る
メッセージカードなので
やはり手作りのものがいいと思います。

幼稚園&保育園 敬老の日 折り紙工作

敬老の日にまつわる
折り紙の折り方・クラフト工作です。

先ほどご紹介した
手作りのメッセージカードに
貼り付けて華やかに
仕上げることもできます。

敬老の日に贈る花として
代表的なりんどうをはじめ
ピンクユリの折り紙工作、
長生きを象徴する鶴と亀の
折り紙工作をまとめました。

>> りんどうの折り紙工作の作り方
>> ゆり(ピンクユリの折り紙)
>> 鶴(つる)の折り紙
>> 亀(かめ)の折り紙

りんどうやユリの折り紙工作は
幼稚園や保育園児にとっては
難しい部分があると思います。

亀の折り紙は簡単な
折り方の方をご紹介しています。

まわりの大人も手伝いながら
素敵な手作りプレゼントに
仕上げてくださいね。

敬老の日 手作りプレゼント まとめ

敬老の日は毎年9月の第3月曜日です。

お年寄りにとっては、
お孫さん、または小さな
子どもからのプレゼント
というと何を貰っても
うれしいものです。

その中でも手作りのものは
特に喜んでくれますよね。

幼稚園や保育園に通うくらいの
お子さんだと手作りにも限界があります。

今回は簡単な手作り工作や
手作りプレゼントの作り方を
ご紹介しましたが、
もちろんメインの部分は
お子さんが手作りして、
無理な部分は大人が
手を貸しながら製作を
進めてみてください。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑