折り紙 亀 簡単な折り方-平面&簡単立体の作り方 ウミガメ折り紙

亀・ウミガメの折り紙の折り方です。
今回は間単に作れる亀の折り紙です。

★ 平面仕上げの折り方
★ 立体ぽくなる折り方

をいくつかご紹介します。

スポンサーリンク

簡単な亀(かめ)の折り紙の折り方

それでは亀の簡単な折り方を
分かりやすく解説している動画とともに、
その折り方の特徴も合わせてご紹介します。

● やや立体にもなるカメの折り紙
● ウミガメの折り紙の折り方
● 簡単な平面タイプのかめ

の3タイプをご紹介します。

お好みのフォルム・折り方を
選んで作ってみてください。

折り紙 亀 やや立体の折り方

かぶとの折り方から
変形させてカメの形に
仕上げていきます。

甲羅に折り目を入れると
やや立体ぽく出来上がるんですよね。

簡単なカメの折り紙、
というと甲羅がきれいな
正六角形というような
”いかにも簡単折り紙”
といった感じなんですよね。

しかし、この折り方の
カメさんの甲羅は
頭の方と尻尾の方とで
形状に変化があります。

つまり、よりリアルな
甲羅のフォルムをしてるんですよね。

簡単なカメの折り紙では、
フォルム的に一番素敵かな~
と感じる折り方です。

動画にもあるように
大きい親亀の上に
小さい子亀を乗せると
素敵な折り紙飾りとして
仕上がりますよ♪

個人的に簡単な折り方の
なかでもイチオシの作り方です。

折り紙 ウミガメ 簡単な折り方

水をかく大きな前足が
特徴的なウミガメの折り紙です。

スポンサーリンク

簡単な平面仕上げの折り方になります。

動画通りの作り方では、
かなりずん胴なカメに
なってしまいます。

※ずん胴すぎるのが
気になるようでしたら、
甲羅の両サイド部分を
少し折り込んだりして
お好みの甲羅のフォルムに
仕上げてみてくださいね。

私は両サイドを
折り込んで仕上げました。

その方がいい感じになりました。

ぷっくらとした感じの
動画通りの亀さんの
折り紙も可愛らしくて
いいんですけどね。

簡単な手順で作れて
平面に仕上がるので
カメを使った折り紙飾りが
必要なときにオススメの作り方です。

カメの折り紙の折り方 簡単な平面仕上げ

先ほどのウミガメの折り紙と
手順がほとんど同じです。

ほとんど同じですが、
少し違いを加えるだけで
完成する形はけっこう変わってきます。

先ほどのウミガメとは
前足と後足が逆になります。

はさみの切り込みの
深さによっても、
足の大きさが変わって
くるわけですね。

折り込みも丁寧に
練られていますが、
完成した形が個人的に
少々気に入らないんですよね(笑)

この辺は人それぞれですが、
気に入る折り方を選んで
作ってみてください。

折り紙 亀 簡単な折り方 まとめ

亀の簡単な折り紙の
折り方をご紹介しました。

シンプルな平面仕上げと
やや立体ぽくにもなる
簡単な折り方なので
子どもでも作れると思います。

幼稚園や保育園での
折り紙工作のひとつに
取り上げてもいいと思います。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑