折り紙 孔雀 難しい折り方 立体的くじゃく 上級向け本格的折り方

peacock-4孔雀(くじゃく)の難しい折り紙の折り方をまとめました。

今回のクジャクは、羽根の枚数が多い仕上がりになり、豪華な見た目を楽しめる折り紙作品を作ることができますよ!

● 折り紙 孔雀 羽根の開閉式くじゃくの折り方
● 折り紙 孔雀 難しい上級の折り方

スポンサーリンク

折り紙 孔雀 羽根の開閉式くじゃくの折り方

羽根を閉じた状態から広げることもできる、本物の孔雀のような動きができる本格的なクジャクもの折り紙です。

15cm×30cmの折り紙を用意してください。割合として1:2の折り紙を準備して頂ければと思います。

※通常の15cmの折り紙を半分にした7.5cm×15cmの折り紙は、小さすぎるので、できるだけ大きな折り紙を推奨します※

上記の折り方動画が分かりにくければ、以下の方をご参考ください。
※こちらの方が羽根の部分の折り方がわかりやすいと思います※

かなり本格的なクジャクの折り紙になり、長方形の折り紙から折っていく上級の応用編として紹介していますが、折り込み自体はそれほど難しくはありません。

シンプルな折り込みを、しっかり丁寧に折り込めていけるかどうかがポイントになります。

最初に注意事項として挙げましたが、私は最初、動画内で使用している折り紙の半分のサイズ7.5cm×15cmで作っていったのですが、さすがにしんどかったですね。

羽根の部分は蛇腹のように折り込んでいくのですが、折り紙が小さかったので、一段階ほど折り込みを減らしたら、なんともみすぼらしい感じの孔雀になってしまいました(笑)

それに、蛇腹部分が少ないため、羽根を閉じた状態のときは、まだ大丈夫ですが、広げるときにスムーズに可動しないんですよね・・・

なので、やはり動画にあるように15cm×30cm以上の折り紙で作ることをオススメします。

今回の折り紙で、何よりも特徴的なのが、羽根を閉じた状態と広げた状態の2通りを表現できるところですね。

出来がいい孔雀ができたら、そのときの気分によって、閉じたり広げたり、数匹の孔雀を作って2、3匹の羽根を広げた孔雀のそばに、閉じたクジャクを1匹配置すれば、なんともリアルな孔雀の群れを作ることができますよ!

スポンサーリンク

折り紙 孔雀 難しい上級の折り方

はじめにご紹介した、可動のクジャクの折り紙とはぼ同じような形ですが、体の部分の仕上げ方が少し違う折り方になります。

最初にご紹介したクジャクのように可動はしませんが、しっかりとした、たくさんの枚数を羽根をつけたクジャクの折り紙になります。

足腰や頭の部分も、よりしっかりした折り込みになりますので、純粋に豪華な羽根を広げた状態だけでいいというのであれば、こちらの折り方をオススメしますよ。

動画のようなホログラムの折り紙などを使うと、より豪華になりますし、ホログラム系の折り紙のほかにも、オーロラ系の折り紙など、幻想的な色んな模様をほどこした折り紙がオススメなんですよね。

ほかには和柄の折り紙で作っても、また別の何とも味わいの深い折り紙作品に仕上がりますよ。

そういった柄の折り紙の大きい目のサイズのものは見つかりにくいと思いますが、このクジャクの折り紙は、ただ単に作っておしまいというわけでなく、飾りつけてもいいと思いますので、できれば良い素材の折り紙で作ってみてくださいね。

やはり羽根の枚数の多い孔雀は、迫力があっていいですよ。

今回は、上級編のクジャクの折り紙をご紹介しましたが、他にも簡単な孔雀の折り紙も特集記事にしてあります。小さな子どもには、簡単なくじゃくの折り方で作らせてあげて、大人は今回のような見栄えの良い孔雀を作って一緒に楽しんでもいいでしょう。

>> 子ども幼稚園児向け くじゃくの折り方
>> 簡単なクジャクの折り紙 羽根模様や形状別

まとめ

難しい孔雀の折り紙の折り方をご紹介しました。

難しい孔雀の折り紙といえば、羽根の部分を複雑に折り込んで模様にするミウラ折りなどありますよね。

模様をお1つ1つ細かく折り込んでいく折り方ほど難しくはなく、それでいて豪華に仕上げるクジャクとしては、良い折り方ではないでしょうか。

羽根をミウラ折りで作った孔雀は豪華ですけどね。

1:2の比率で、できるだけ大きい折り紙を用意できれば、素晴らしいクジャクを作ることができます。

100均ショップのダイソーでは、一辺50cmの折り紙や、25cmの折り紙がありましたので、それらから作ってもいいと思います。

素敵な孔雀を作ってみてくださいね!

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑