折り紙 ねずみ 折り方 簡単な子ども向け 立体の折り紙工作
子ども向けの簡単なネズミの折り紙の折り方です。
似たり寄ったりの折り紙も面白くないので、いろんなタイプの折り方を取り上げたので、お好みの作り方でたくさん作ってみてくださいね!
● ネズミの折り紙工作 簡単!キュートでかわいい作り方
● 折り紙 風船ネズミ 簡単な折り方
折り紙 ねずみ 折り方 簡単な立体の折り方
簡単で立体的(立たせることができる)なネズミの折り方です。
折り目・折り方が見やすいものを選びました。
小さなお子さんでも作ることができる、ねずみの折り紙の中でもオーソドックな作り方になります。
立体仕上げのネズミの折り紙ですが、ヨコから見たポジションで飾るのが良いと思います。
作って頂けるとお分かりになると思いますが、正面から見ると・・・あまりネズミには見えないかな~といった感じなので。
鼻とヒゲ、可愛らしい目を描き込んでみてください。
簡単に作れるねずみの折り紙で、もっと他にないの?という方は、以下にご紹介する折り方も参考にしてみてください。
工作っぽい作り方もありますので、ご家庭で小さなお子さんと一緒に作るに、もってこいタイプのものもありますので、ぜひとも試してみてくださいね!
ネズミの折り紙工作 簡単!キュートでかわいい作り方
通常の15cm×15cmの折り紙を半分にカットした折り紙をご用意してください。
カットした残りの半分の折り紙は、ねずみの尻尾に使いますので、残しておいてくださいね!
簡単に作れますが、動画説明では、両面カラーの折り紙でサクサク折り込んでいってるので、どの面を折っていっているのか見失う可能性もありますので、ジックリ観察して折っていってください。
シッポをくるくるくる~っと仕上げてあげるのが、なかなか面白いですよ。
でもですね、巻きが強すぎると、シッポがあまりにもカール状になってしまい、ちょっと変な仕上がりになってしまうんですね。
ただ、そのクルクルした尻尾が可愛らしいという見方もあるようです・・・まあ、この辺はお好みによりますね。
実物のネズミの尻尾は、通常は伸びきった状態だとは思いますが、折り紙飾りなので、楽しく、また可愛らしく作って楽しめれば、それでいいと思います。
小さなお子さん向けの折り紙工作になりますが、可愛らしい折り紙飾りとしても十分な存在感を醸し出していると思います。
立体的に立たせることもできますし、一つ(一匹)だけじゃなくて、たくさん作って飾ると、とても可愛らしくていいと思いますよ。
ネズミと言えば、灰色や白、薄いピンクといったカラーだと思いますが、他にもたくさんの色の折り紙で作ってみてもイイと思います。
片面カラーの折り紙を使う場合、折る面を気を付けて下さいね!
折り紙 風船ネズミ 簡単な折り方
風船のように膨らませて作り上げるネズミの折り紙の折り方です。
耳の部分の加工が少し難しいというか、細かな折り込み作業になるので、丁寧に行ってくださいね。
最後に膨らませて、丸まった立体的なフォルムに整えるわけですが・・・私の肺活量の無さなのか何なのか、なかなか膨らまない(汗)
そこで私は先細ったレターカッター(レターオープナー)を、吹き込みする部分に挿し込み、ある程度、ボディの部分を膨らませてから、息を吹き込んで丸く仕上げました。
完全に折りたたんだ状態から、息を吹き込んで膨らますのはしんどいかな~・・・
レターカッターは、折り紙の折り目を強くつけるときなどにも使えるので、折り紙遊びをするときには、何気に常備しておいた方が良いグッズです!
長めの爪楊枝などでも、挿し込んで膨らますことはできると思います。
膨らませて完成させたネズミのフォルム・・・良いですよ~、ちょこんとした感じで可愛らしい!!
何の予備知識なしで、いきなりこの折り紙飾りを見たときには、「何コレ?」と言われる可能性が高いですが、膨らみのボリューム感とか、すっごく良い感じです!
この作品も、何匹か作って集まるように置いてると、とっても可愛らしいネズミたちの戯れに見えます。
この折り方もオススメですよ!
まとめ
簡単に作れるネズミの折り紙の折り方をご紹介しました。
今回は、小さなお子さん向けという位置づけの折り方でしたので、比較的サクサクと作っていけると思います。
各種折り方で作ったネズミ達を複数並べてみてもいいかもしれませんね。
小さなお子さんは、楽しんで作っていけると思いますよ!
今回は簡単な作り方ですが、難し目のねずみの折り方も特集していますので、この作り方で物足りないという場合には、そちらも参考になさってみてください。
Your Message