折り紙 にわとり 立体の難しい上級向け折り方 難易度が高い鶏

難易度の高い鶏(にわとり)の折り紙の折り方をご紹介します。

今回の折り方は、上級者向け(プロ向け)の難しい折り方なので、折り紙に慣れている方やかなりの熟練者におススメです。特に後半の2つは難易度が相当高いですよ~

● 折り紙 にわとり 形のカッコいい鶏
● 折り紙 にわとり 難しい上級向けの折り方
● 折り紙 にわとり 難しいプロ向けの折り方

スポンサーリンク

折り紙 にわとり 難しい折り方 形のカッコいい鶏

上級者向けの中では、簡単な部類に入ると思いますが、フォルムがわりと本格的なので取り上げてみました。

鶴の折り方をベースに、そこから細かく変形させていきます。

この折り方の魅力的なところは、細くてスラッと伸びた『美脚』と立体的で華やかな『尾』ですね。

足は、細かな折り込みの繰り返しになるのですが、ここも鶴の折り方の応用的な折り込み加工になるんですね。

15cmの折り紙から作っていくと、足の部分とかは、けっこう小さめ(細く)なるので難しいとは思いますが、じっくりと丁寧に折っていけば大丈夫ではないかと思います。

折り込みに手間取り、折り紙が少々ふやけてしまっても、最終的に細い足として仕上げるので綺麗に見えるようになるのでご安心を。

尾は、蛇腹折りのような感じで折っていき、立体感を出します。

この尾の折り込み辺りから、全体的なバランスも考えながら折り進めていってくださいね。

尾を立体感のあるように折り込む作業は、できるだけ左右対称になるように折り込んでいった方が、バランスよく美しく仕上がりますが、まあお好みの形に変形させても面白いと思います。

他には、頭の部分を作っていくときの、裏返していく折り込み作業とか、少し難しいかもしれませんね。

この折り方で完成するニワトリは、立たせることができないのですが、個人的に完成したときのフォルムが気に入っています♪

折り紙 にわとり 難しい上級向けの折り方

さて、ここから難易度が跳ね上がります。

かなりの折り紙の熟練者でなければ、とてもじゃないけど折りきることはできないと思います。

30:00あたりまでは、わりとサクサク折り進めていくことができるんですね。

ただ、その先になってくると、途端に難易度が増すというか、折り込みが細かくなってきて、ついていけなくなりました。

できるだけ大きい折り紙を用意してくださいね。

スポンサーリンク

それに、紙質も大切ですね。通常の折り紙セットに入っている金銀の折り紙のような紙質であると折りやすいですよ。

通常の紙質の折り紙だと、ちょっと無理があるかもしれません・・・私には無理でした。

足の折り込み仕上げにになると、かなり紙が傷んでしまい、頑張れば頑張るほど汚くなっていくという悪循環で、もう、正直そこで心が折れてしまいました。

1時間以上かかる折り紙は、やっぱり相当な根気はもちろんのこと、手先の器用さと折り紙の習熟度が必要になってきますね。

腕に覚えのある折り紙プレイヤーに作っていただいきたい作品です。

折り紙 にわとり 難しいプロ向けの折り方

この鶏(ニワトリ)の折り紙は、上級者向けというかプロフェッショナル向けの折り方になります。

3時間にも及ぶ超大作で・・・私は、もう最初からお手上げです(笑)

折り紙も50cm×50cmという大きな折り紙に、紙質も2つ目にご紹介したような紙質とはまた違った、薄いトレーシングペーパーのような紙を使っています。

折り方を見ていただければお分かりになると思いますが、複雑な折り目をひたすら入れて構築させていく折り紙作品なので、そういった折り紙というか用紙が必要になってくるんですね。

50cm×50cmの折り紙は、100円ショップのダイソーでも販売されていますが、通常の紙質の折り紙では難しいと思います。
(※50cmの折り紙は、店舗によっては販売していませんし、あるいは、もう販売されてないかもしれません)

ということで、この鶏の折り紙は、プロ向けの難関な折り方になるので、そういう方やプロ向けの折り紙作品を作ってみたい方は、ぜひとも挑戦してみてくださいね!

とっても難しい上級者向けの鶏(ニワトリ)の折り紙の折り方をご紹介しました。今回の折り方が難しすぎるというのであれば、もっと難易度の低い折り方も特集記事にまとめていますので、そちらも参考にしてみてくださいね。

>> 子供向け簡単で可愛いニワトリの折り紙
>> 難し目の立体と平面仕上げ 鶏の折り紙

まとめ

難しい上級者向けの鶏(ニワトリ)の折り紙の折り方をご紹介しました。

折り紙が趣味で、かなりの経験者でなければ難しい鶏(にわとり)です。

細かい折り込みが必要になりますし、なによりかなりの時間がかかりますので、お時間があるときに挑戦してみてください。

後半にご紹介している折り方は、本当に難易度の高い折り方なので、難しすぎれば、ご紹介した記事を参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑